京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:4
総数:644830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『清々しい朝』その3

 1年生はまだまだ可愛らしいです。
 この雰囲気をいつまでも失わないでほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

『清々しい朝』その2

 時間が経つほど笑顔で登校する生徒たちが増えるように思います。
 
 笑顔であいさつを交わすと、お互い気持ちが良く、『今日も一日頑張ろう!』という気になります。
画像1
画像2
画像3

『清々しい朝』

 おはようございます!
 新しい年の幕開けと3rdステージのスタートです。
 今年もよい年にしたいものです。

 さて、8時から校門に立ちますが、続々と生徒が登校してきます。眠い子もいるでしょう。もっと休みたいと思って居る子もいるでしょうが、休みの前と変わりなく登校してきます。「いよいよ始まる!」そんな気持ちを強くしました。

画像1
画像2
画像3

『初練習』その2

 午後から活動しているのは、体育館で女子バスケットボール部、グランドでは女子テニス部です。

 どの部にも同じことを言いました。
「更なる活躍を期待しています。頑張ってください。」
画像1
画像2

『初練習』

 おはようございます!
 昨年末に父が他界しましたので、勝手ながら今年は新年のご挨拶を遠慮させて頂きます。
 向島中学校の更なる発展のために頑張ります。
 その一つがこのHPです。今年もよろしくお願い致します。
  
 さて、昨日まで学校が完全閉鎖でしたので、今日から部活動も再開しています。

 各部が初練習を行っています。
 体育館ではバレー部と男子バスケットボール部、グランドではラグビー部です。
 学校の外周を野球部が走っていましたが、写真を撮りに行ったときにはすでに解散していました。ごめんなさい。明日また撮影します。
 午後からもいくつかの部がやって来て活動をするはずです。
 
画像1
画像2
画像3

『南風、吹かせ!』〜Hot wind from Mukaijima〜

画像1
「父の影響」
 父が逝きました。静かな最期でした。家族みんなに惜しまれ涙されての旅立ちでした。17日の土曜日、『万が一のことがあっては…』と全校集会で使うプレゼンを作りに学校に来ていました。たまたまその日、携帯電話を家に忘れていました。「携帯には出ないし、学校に電話しても留守電になるし…、ホンマ困ったわ!」とは、後に家族から聞かされたことです。
 「おじいちゃんの意識がなくなった。直ぐに来て!」ダイニングテーブルの上のメモを見て、必死で心を落ち着かせて父の元へと急ぎました。既に身内のほとんどが揃っていて沈痛な面持ちを浮かべていました。「お父さん、帰ったで!」耳元で叫び、父の目の前に右手を挙げました。すると、しんどそうにしていた父も同じように右手を挙げて応えてくれました。「お兄ちゃんの声は聞こえるんやな」妹の言葉です。
 大きく速い呼吸を続けます。夢でも見ているのでしょうか、時折、何かを掴もうとでもするかのように両手を空中に差し出します。それが最期を迎えた人の共通の行為だと看護師さんから聞き、父の命が長くはないことを悟りました。「おじいちゃーん!」大学生の姪がやって来て、涙しながら絶叫しました。その瞬間、父が微笑んだように見えました。聴覚は最後まで残る感覚だということです。それから約1日半、必死に呼吸を続けましたが、ついにそれが止まりました。私が介護をする日。夜中に起きては「迷惑かけるなぁ。申し訳ない。」と言っていた父です。『もうこれ以上は家族に迷惑を掛けられん!』そう思って逝ったのだと解釈しています。
 2ndステージ最後の全校集会で、予め用意していた話題の前に父の最期について話しました。「校長先生、2日間どこに行ってたん?」その日の登校時、2年の女子生徒がそう訊いてくれたことで話そうと決心しました。
 『担任している時なら、きっと教室で子どもたちに話すだろう。自分の置かれている状況と気持ちを目の前の子どもたちとも共有したい。誰にでも起こり得ることなのだから理解してくれるはず。本校の場合、祖父母と離れて暮らす子どもたちが多く、身内の死に際に立ち会えないことも多いように思う。』伝えなければならないと感じた理由です。『校長先生、何を言い出すんや!?』はじめはそんな雰囲気が伝わってきましたが、やがて体育館は“シーン!”として生徒と教職員の目が私へと注がれました。
 私が泊まる日には父と2人でビールとお酒を飲みました。アルコールの大好きな父は「うまい!」と言っては少しの量を胃の腑へと運びました。2人だけの特別な時間を持てたことは、大きな喜びでありよい思い出となりました。これまで、色々なことを父に相談してきました。教師ではない父の意見が大変参考になったと思っています。最も身近な相談相手はもういません。『父ならどう答えるだろう』今後は自問自答になるのでしょうが、既に私の考え方には父のそれが大きく影響していると思っています。

『冬休みの部活動』女テニ

 女子テニス部は既にオフに入りました。
 学校で練習がなくても、家でラケットを振るぐらいのことをしておくとよいでしょう。
画像1
画像2

『冬休みの部活動』男バス

 今の男子バスケットボール部には活気があります。
 部員数が多いことに加えて、選手にやる気が出てきているからです。

 体育館の外まで響く先生の厳しげな指導の声が心地よいです。
画像1
画像2
画像3

『冬休みの部活動』バレー

 人数のことでいうなら、ギリギリのところに居るのに、バレー部もホントによく頑張っています。

画像1
画像2
画像3

『冬休みの部活動』野球

 野球部も、人数が少ないながらも毎日頑張って活動しています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 避難訓練
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp