京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up34
昨日:55
総数:1199738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

7月20日(水)「夏季大会」男子バトミントン個人戦

 17日(日)男子バドミントンの個人戦(予選)があり、衣中から3年男子が1名出場しました。2戦勝利して全市決勝に出場することになりました。衣中から一人での出場ですがみんなが応援しています。がんばってください。
画像1
画像2
画像3

7月20日(水)「夏季大会」男子バスケットボール部

 18日(月)伏見中学校で1回戦が行われ京都文教中と対戦しました。終始衣中がコートを自在に動き回り、次々とシュートを決めて得点を重ね100点以上の大差で勝利しました。
2回戦が楽しみです。がんばれ男子バスケットボール部
画像1
画像2
画像3

7月16日(土)夏季大会サッカー部2回戦

対下京戦の2回戦の試合が大原野中学校で行われました。前半は一進一退の試合展開で、両校ともチャンスはあったものの得点には結びつきませんでした。でも、ボールコントロールは衣笠チームの方が一歩上を行っていたように思います。後半両チームとも決定的なチャンスがあったものの得点には結びつかず。残り5分で下京チームの蹴ったボールがゴールネットを揺らしました。猛反撃も及ばず、0対1で負けてしまいました。暑い中沢山の応援ありがとうございました。3年生にとっては最後の試合となりましたが、悔いなく終われたと思います。
画像1
画像2
画像3

7月19日(火)「美術部」上七軒歌舞練場訪問2

 壁画の制作風景、完成はホームページでお知らせします。
画像1
画像2

7月19日(火)「美術部」上七軒歌舞練場訪問1

 美術部6名が校区にある上七軒歌舞会のご厚意により歌舞練場を訪問しました。美術部はこの夏に校門壁画に取り組みます。舞妓さんが身につけている着物や帯の絵柄を原画にするため見せていただきスケッチをしました。また、歌舞練場にある日本に一つしかない和紙の緞帳も見せていただき部員達も感動していました。上七軒歌舞会のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2

7月18日(月)夏季大会「野球部」2

 グランドでは新チームの練習の声が響いています
画像1
画像2
画像3

7月18日(月) 夏季大会「野球部」1

 16日(土)1回戦が行われ七条中と対戦しました。数少ない3年生がチームを引っ張り善戦しましたが残念ながら0−3で敗れました。3年生の健闘をたたえると共に、新チームの活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

生徒総会を受けて

過日行われた生徒総会で、学校への要望がいくつか出tました。そのうちの一つは「体育館出入り口付近にいると、時計がないため時間が分からない」というものです。もう一つは「体育館南西角足元の小窓についている面格子を直してほしい」というものでした。施設面に関してはすぐに対応ということで、写真のようになりました。生徒たちの学校生活が少しでも快適になってくれればうれしいです。
画像1
画像2
画像3

7月12日(火)三者懇談会1日目

画像1
画像2
画像3
夏休み前の三者懇談会が本日より始まりました。4月から今までの学習面、生活面について振り返ります。みなさんにとって、どのような1期でしたか。
1期の反省をしっかりとして、来期に備えましょう。

2年生 学習確認プログラム2日目!

画像1画像2
本日2年生では学習確認プログラムの第2日程を実施しました。
1限目理科、2限目英語を行いました。
どちらも時間的に焦り過ぎることなく、みんな一生懸命取り組んでくれていました。
結果が出るまで少し時間がかかりますが、
予習シート等で頑張ってきたから、良い結果が返ってくる事を願っています!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 ALT
1/13 科学センター学習(1年生)
1/14 土曜学習
1/16 学年末テスト一週間前(3年生)
1/17 代専委員会、学習会1
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp