京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up31
昨日:59
総数:238727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

かたちづくり 1年生

 今週で,かたちづくりの学習が終わりました。三角の色板や,数え棒を使って,いろいろな形の作り方を考えていきました。

 最後の授業では,色板や数え棒を動かして,別の形に作り替えるという学習をしました。いくつ動かせば,見本の形に変えられるか,どこを動かせばいいかなどを考えていきました。

 次回からは,いよいよくり下がりのひきざんの学習に入ります。
画像1画像2

もみじ読書週間

画像1画像2
今週はもみじ読書週間です。
図書委員がクイズラリーをしています。
図書委員さんに問題用紙をもらって,本にかかわる問題が貼っているところを探して答えを記入していきました。
図書館ですから、静かに動き,静かに考えています。

街頭インタビュー 3年

画像1
総合的な学習の時間で「おまつりについてさぐろう」の学習をしています。
松尾まつりについて地域の方にインタビューに行きました。
大変丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。

算数「平均とその利用」…自分の歩はばを求め,およその距離を考えて 5年生

 算数「平均とその利用」では,平均の考えを用いて自分の歩はばを求め,身の回りのおよその距離を求めるという学習をしました。
 歩幅は10歩分の距離の平均を使って求めることを知り,班で協力して一人一人の歩幅を求めてみました。そして,共通の場所で実際の距離と自分の歩いた距離を比べて,その距離がどのように違うかを確かめました。
 自分の1歩分の距離がどれだけなのかが分かったことから,歩数を数えることで,およその距離がわかる,ということを確認しました。

画像1
画像2
画像3

なかよし発表会

 11日(金)になかよし発表会がありました。各学年,劇や音楽など,当日に向けて一生懸命練習を重ねてきました。当日は多数の保護者の方や地域の方に,頑張りを見ていただくことができました。
 子どもたち一人一人が自分の力を発揮し,どの学年もすてきな発表になっていました。お忙しい中,多数ご来校いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

体重測定

画像1
11月の体重測定が始まりました。
体重測定の前に保健指導があります。
「おじいさんのたからばこ」というお話をスライドショーで語ります。
歯を大切にしていきましょう。

6年 千羽鶴の報告

画像1
 修学旅行で淡路島に行き,震災記念館で震災について学びました。その時に,千羽鶴を贈りました。千羽鶴は西大路小学校みんながつくりました。そこで,千羽鶴をつくって6年生に持ってきてくれたお礼と,無事,震災記念館に届けたことを朝会で発表しました。行事が次々とある中で,子どもたちだけで言葉を考え,元気に伝えられました。

6年 白旗の少女

 明日はなかよし発表会です。戦争をテーマにした劇に取り組んでいます。沖縄戦を描いた場面では「白旗」をもって投降する少女,比嘉富子さんを主人公にしたお話をみんなで演じます。
 比嘉さんの体験やおもいが描かれた教材をみんなで読み,比嘉さんの気持ちを考え話し合いました。わずか七歳で戦火の中を逃げ,生きる気力をなくしたころにおじいさんおばあさんと出会い,励まされ,最後は白旗をもって投降し生き抜いた比嘉さん。大人になって,おじいさんおばあさんのためにも,これからも戦争を伝えていこうとしておられます。
 そこで,おじいさんおばあさんと別れ,白旗をもって投降する富子さんの気持ちを劇のセリフに入れることにしました。子どもたちで話し合い,考えた,とっておきのセリフを明日のなかよし発表会で発表します。6年生が感じた戦争が見る人に伝わるといいなと思います。

なかよし発表会準備

画像1
5・6年生がなかよし発表会の準備をしました。
講堂をしっかり掃除して、いろいろなものを整理してから、会場づくりをしました。
西大路の子どもたちはよくはたらきます。40分ほどで会場が出来上がりました。

うまくいきますように! 1年生

 みんなで作った手形の太陽の裏に,おまじないをしました。太陽の裏を,明日の自分とみんなへの励ましの言葉で埋め尽くします。太陽は「頑張ろう!」「うまくいきますように!」と,元気の出る言葉でいっぱいです。

 明日はお野菜のように,太陽から元気なパワーをいっぱいもらって頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 給食開始
1/16 委員会
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp