京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:644283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年

 1組の釈迦氏の授業を見ていると、すぐにチャイムが鳴ってしまいました。そろそろ戦国時代に入っていきます。この辺りの歴史の学習は得意な人が多いです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 今日もクリスマス会に披露するダンスの練習を観ました。上手になっています。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その4

 さあ、もうチャイムが鳴ります。
 そろそろ次の授業の用意をしましょう。
画像1
画像2

『休憩時間』1年その3

 2・3年生と比べると、特に男子はまだまだ幼いです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その2

 休憩時間も先生と楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年

 3時間目と4時間目の間の休憩時間です。

 体育へ向かう3組のみんなを直撃取材です。
画像1
画像2
画像3

『朝日眩しく』その2

 楽しく学校に来るのがまずは一番大事です。
 もちろん、学習も学級学年活動、部活動も大事です。でも、何よりも『学校が楽しい!』って思えて、ワクワクしながら登校することが一番大事です。

 多くの生徒がそのように感じて登校してくれていることを望みます。
画像1
画像2
画像3

『朝日眩しく』

 おはようございます!

 夜来の雨も上がり、空はすっきりと晴れ渡っています。雨に空気中のちりやほこりも洗い落とされたようで、空気も澄みきっているように思えます。
 気温は低いのですが、太陽の光が眩しくポカポカして素晴らしい朝です。

 今日も楽しく元気に子どもたちが登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『掃除の時間』

 校長室や保健室の前で清掃活動にはげんでくれていた人たちです。

 平井先生のこんな表情はなかなか見られません。
 これは“保存”ですね(笑)
画像1
画像2
画像3

『2年 人権学習』その7

 今日の人権学習はとっても素敵な時間になりました。
 今日学んだことを、決して忘れないでいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 冬季休業明け授業再開
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp