京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up6
昨日:7
総数:644090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』1年

 3時間目の授業の様子です。3組は理科でした。
画像1
画像2
画像3

『久々の雨』その2

 雨の日はピントが合いにくいです。
 瞬時にピントを合わせる最近のカメラは、雨にも反応してしまうのです。

 さあ、今学期も今日を入れて登校日はあと8日間になりました。
 1日1日を有意義に楽しく過ごしましょう。
 
 
画像1
画像2
画像3

『久々の雨』

 おはようございます!

 久々の本格的な雨の朝となりました。これまで、夜中に降ってはいても朝には雨があがっていることが多かったので、『こんな雨の朝もいいかな…』という気持ちにまでなってしまいます。

 みんな、傘を手に元気に登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『昼休みの終わり』

 予鈴がなって、遊んでいたグランドから教室へと向います。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その3

 最後は5組、国語です。
 あれっ、2組が居ませんでした。どこか特別教室での学習だったのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 こちらは社会と理科の様子です。
 社会では株式会社の仕組み、理科では月の満ち欠けの仕組みについての学習でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 今日はSCの吉川先生と一緒に3年の各教室を訪れました。
 まずは3組の英語です。
画像1
画像2
画像3

『昼食』

 6組からは昼食の時間のようすです。
 『3年生が1人足らないなあ。』と思っていたら、昼の放送の係りで出ているとのことでした。おつかれさま!
画像1
画像2

『授業の様子』2年その4

 3組は国語。漢詩の鑑賞です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 2−2−は数学。
 「直角三角形の合同」です。分割学級でも同じ内容の学習です。
 分割教室では、今日は欠席者が目立って、生徒2人に足して先生が1人と、とても恵まれた条件で学習が進んでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 冬季休業明け授業再開
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp