![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914208 |
13日(火)読書週間の取組![]() ![]() ![]() 13日(火)読書週間の取組![]() ![]() ![]() 13日(火)読書週間の取組![]() ![]() ![]() 13日(火)読書週間の取組
今週・来週に本校では,読書週間の取組を行っています。今日の朝チャレンジでは,各教室で教職員が読み聞かせをしました。自分の担任の先生以外の教職員の読み聞かせを,みんな楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 12日(月)クラブ活動
グローバルゲームクラブ・クラフトクラブ・バリアフリークラブの様子です。
![]() ![]() ![]() 12日(月)クラブ活動
6校時はクラブ活動でした。4〜6年生がいろいろなクラブで楽しく活動していました。コンピュータクラブ・フィールド&アスレチッククラブ・サイエンスクラブの様子です。
![]() ![]() ![]() 12日(月)クラブ活動
ピンポンクラブ・バスケットボールクラブ・ボードゲームクラブの様子です。
![]() ![]() ![]() 12日(月)6年体育
サッカーに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 12日(月)登校の様子
今日の朝は,一段と冷え込んできました。
今日は2年生のお友達が,校門前で声をかけてくれました。 ![]() ![]() 12日(月)新献立 つくねのぎんあんかけ![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★キャベツのすまし汁 ★つくねのぎんあんかけ ★じゃこ 「つくねのぎんあんかけ」は新献立です。「つくね」とは,肉や魚のすり身とたまねぎなどをいっしょにまぜ,だんごにしたものです。こねて丸めるという意味の「つくねる」という言葉から「つくね」になりました。今日は,給食室で一つ一つ丸めて作ったあとに,スチームコンベクションオーブンで焼きました。 「ぎんあん」とは,だしにしょうゆなどで味をつけた「すきとおったあん」のことです。今日は,けずりぶしでとっただしに,ほそねぎを入れました。見た目もきれいな「ぎんあん」を「つみれ」とからめて食べてほしいと思います。 児童の感想を紹介します。 「つくねのぎんあんかけのしょうがが,きいていておいしかったので,またたべたいと思いました。」(3年児童) 「つくねがほくほくしていておいしかったです。」(3年児童) 「つくねのぎんあんかけで,つくねとあんがからんでおいしかったです。」(4年児童) |
|