京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up32
昨日:45
総数:1199844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

2年生 高校出前授業の様子9

こちらは京都成章高校の数学の授業の様子です。
インド式計算方法を学び、今まで分からなかったことが分かって楽しかったという声が多かったです。
画像1
画像2

2年生 高校出前授業の様子8

こちらは京都学園の英語の授業の様子です。
「今でもできる入試問題」を元に、英語を学ぶ上での大切な考え方などを教えて頂きました。
画像1
画像2

2年生 高校出前授業の様子7

こちらは京都工学院の理科の授業の様子です。
電気について実験をしながら学んでいました。
発電機を使ったり、豆電球、LEDなど使って取り組んでいました。
画像1
画像2

2年生 高校出前授業の様子6

こちらは桃山高校の理科の授業の様子です。
ろうそくを使って、物質が溶けたり、固まったり、色々な変化が起こることを実験形式で学んでいました。
画像1
画像2

2年生 高校出前授業の様子5

こちらは山城高校の数学の授業の様子です。
小さな差がやがて大きな差となることを、
実際に数字を使って確認していました。
「今後の生活に活かしていきたい」という生徒の声が多かったです。
画像1
画像2

2年生 高校出前授業の様子4

こちらは北嵯峨高校の英語の様子です。
タブレット端末を使った授業で、まだ習っていない内容でも分かる単語を元に楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2

2年生 高校出前授業の様子3

こちらは京都西山高校の保育についての授業の様子です。
赤ちゃんのからだとこころについて人形を用いて、教えて頂きました。
笑い声のある楽しい雰囲気でした。
画像1
画像2

2年生 高校出前授業の様子2

こちらは京都精華高校の美術の授業の様子です。
イメージと色彩について詳しく教えてもらっていました。
画像1
画像2

2年生 高校出前授業の様子1

本日2年生は5・6時間目にいくつかの高校に出前授業に来て頂き、
高校ではどんなことをするのか授業形式で体験させて頂きました。
みんな楽しそうに受けていました。
こちらは京都明徳高校 世界No.1のレベルのダンスを、
実際に踊って体感してくれました。
画像1
画像2

11月17日(木) 生徒会役員引継式

認証式の後、旧生徒会役員から新生徒会役員への引継式がありました。旧役員のみんなは、一年間の責務を終えて、とても充実した表情で最後のあいさつをしてくれました。一年間本当におつかれさまでした。そして、ありがとうございました。
その後、新役員の初めてのあいさつがありました。みな初々しい表情で、新役員就任を報告してくれました。これから一年間、さまざまな取り組みで衣笠中を盛り上げていってほしいと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業開始
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp