京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up6
昨日:151
総数:837824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

2年 国語 漢字の学習

画像1
2年生になってたくさんの漢字を学習してきました。
ていねいに書いて,しっかりと覚えていきたいと思います。

2年 学活 おたのしみ会

画像1
画像2
画像3
給食係からの提案で輪になって食べたクラスもありました。
今日ももちろん完食です。

2年 学活 おたのしみ会

画像1
クラスでゲームをして楽しみました。
係を中心に進めることができました。

2年 書写 年賀状 2

画像1
画像2
書いた年賀状は近くのポストに出しに行きました。
自分で出すのはちょっとドキドキ。
お正月が楽しみです。

2年 書写 年賀状 1

画像1
画像2
画像3
書写で文字の中心や形に気を付けて年賀状を書きました。
はがきに書くのはちょっと緊張したようです。
住所も小さな文字でがんばりました。

5年 図工

画像1
 「使って楽しい焼き物」をお家に持ち帰っています。ぜひ、お家で使って楽しんでほしいと思います。まだ持ち帰っていない子は、職員室前の展示ケースにあります。

5年 体育

画像1
画像2
 最後のベースボールになりました。とってもぽかぽか陽気の中、楽しく取り組みました。友だちと協力すること、チームワークが大切なこと、ルールを守って公平に取り組むことなど、ベースボールを通していろいろなことを学ぶことができたようでした。ここで学んだことをまた他のスポーツでも生かして星と思います。

5年 家庭

画像1
画像2
 持ってきた空き箱などで仕切りをつくり、お道具箱の整理をしました。「これはここにしよう。」「小さいものは固めておくから・・・」「使わないものは奥に」と一人一人考えながら工夫して整理できました。「いつもなら1日できたなくなるけど、仕切りしてるから今日もきれいや!」と使い心地も満足そうでした。このすっきりと気持ちがいいのを大切に、冬休みの大掃除など家でもぜひ頑張ってほしいです。

5年 理科

画像1
画像2
 理科では「ものの解け方」についての学習をしています。今日は、食塩を水に溶かしたら重さが変わるかどうかを確かめました。「同じになった!」「え?なんで同じなん?」と実験をすることで新しく気付くことができていました。

5年 国語

画像1画像2
 「100年後のふるさとを守る」では、自分の選んだ伝記も読み進めています。その偉人のすごさやどんな人なのかなどをフリップにまとめ、交流しました。「ぼくもあきらめない気持ちを大切にしたいです。」「私も〜のような生き方をしたいと思いました。」など、偉人の考えを自分の生き方に取り入れることができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp