京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:52
総数:376221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

4年 ゲストティーチャー

12月16日(金),4年生の「だれもが関わり合えるように」の学習で,40歳で目が見えなくなった,松永信也さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。

・「目が不自由な人」といっても,部分的に見えている人と全く見えない人がいること
・京都の全盲の方で,盲導犬を利用されている方はわずかであること
など,子どもたちが知らなかったことをたくさん教えていただきました。

また,松永さん自身が「目が見えなくなる」と分かったときの思いや,見えなくなってからどのように生活されているのかなどを実演も交えてお話していただきました。

子どもたちは,松永さんのお話に引き込まれ,時に真剣に,時に楽しく聴いていました。
画像1

書初め練習会(6年生)

画像1画像2
 年末を間近に控え、6年生を対象に書初めの練習会を開きました。希望制で開いたところ8人の児童が集まりました。書く題は一人ひとり違ったものを考え、手本をもらって画仙紙に書いていきました。思うようになかなか筆が運ばず、苦労している児童もいましたが、1時間ほどで作品に仕上がりました。題の文字を決めるまでは盛り上がっていましたが、書き始めると真剣になり、楽しいひと時を過ごしていました。

鑑賞教室 舞太鼓 あすか組

 12月9日(金) 
 今日は、全校鑑賞教室の日でした。舞太鼓あすか組のみなさんの迫力ある舞太鼓の演奏を鑑賞しました。午前を2部に分けて行いました。
 体育館いっぱいに太鼓の音が響き渡り、すばらしい演奏を聴くことができました。
 また、最後の方には、高学年の子ども達や教職員が演奏に参加して楽しみました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp