![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:63 総数:268916 |
『正月』![]() 筆使いや文字の大きさに気を付けて,字形を整えて書くようにしました。 もうすぐお正月です。 『お正月』というと, 1番 もういくつねるとお正月 お正月には 凧あげて こまをまわして 遊びましょう はやくこいこいお正月 2番 もういくつねるとお正月 お正月には まりついて おいばねついて 遊びましょう はやくこいこいお正月 『お正月』は,滝廉太郎作曲による日本の唱歌です。 1900年に編纂された『幼稚園唱歌』で発表されました。 当時は,1番の歌詞が男の子の遊び,2番が女の子の遊びという捉え方があったようです。 今現在はどうでしょう。 遊びに男女の区別が必要でしょうか。 テレビゲームやオンラインゲームなどで遊ぶ子達が多いのでしょうか。 みんな大好き新聞![]() 「この冬はどんな冬ですか?」 「冬休みに何をしますか?」 ろ組廊下の掲示板に貼っています。 中間休み![]() ![]() ![]() 一輪車,バスケットボール,ジャングルジム,縄跳びなど,みんな元気に遊んでいます。 「先生,ぼくあやとびできるよ。」と見せてくれる子がいました。 「流石!すごい!やり手だね。」と褒めると,ニコッと微笑んでいます。 災害用トイレ![]() ![]() ![]() 自然災害等で稲荷校が避難所になった時に使用する仮設トイレ設備です。 全部で5つあります。 実際に使用することがないことを願っています。 町別集会![]() 町別集会 1 「冬休みのくらし」について 2 危険な場所について 3 危険な遊びについて 4 地域委員の方から 5 まとめ 6 町ごとに下校 ![]() じょうぶな骨を作ろう
4年食育標語「じょうぶな骨を作ろう」
「日にあたり うんどうしよう たのしんで」 「カルシウム しっかりとって 元気な子」 「ともだちと ランニングして ほねつくる」 : 食に関する指導「じょうぶな骨を作ろう」の学習で食育標語を書きました。 ![]() 「わたしのハンカチ」![]() パスを使って「わたしのハンカチ」を描きました。 ![]() 『大』![]() 左右の「はらい」の筆使いの違いを理解し,字形を整えて書くことをめあてに頑張りました。 「君が笑えば」![]() 彫刻刀の特徴を考えながら,掘るところと残すところ,形や色の効果などを工夫して表しました。 はさみのアート![]() 思いのままに切った形から表したいことをイメージし,はさみの使い方や紙の並べ方を工夫して表しました。 |
|