京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:647480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『曇り空』

 おはようございます!
 今朝は曇り空です。降水確率は、午前中が20%で午後には40%になります。
 雨がむらなければよいのですが…。
 
 そんな中でも、生徒たちは、みんな元気に登校してきます。

 男子2人が世界に向かって「おはようございます!」と呼びかけてくれています(笑)
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 4時間目の授業が始まりました。
 久しぶりに英語のじかんの「たてよこ」を参観しました。

 あれ、黒板に書かれたあるのは、もしかして卒業までのカウントダウンですか。
 早くない?
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その5

 走行している間にチャイムが鳴り始めました。
 すーっとみんなが自分の席に着き始めます。さすがです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その4

 この集団は、いつもこんな風になります。楽しいいい写真です。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その3

 4階の音楽室前で、ちょうど出てきた1年生と藤田先生です。

 次の写真は音楽室と正反対の位置にあるコンピューター室です。次はきっと技術ですね。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その2

 みんな仲良く楽しく休み時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』

 3〜4時間目の間の休憩時間に3年の階へ行きました。
 途中でであった1・2年生の写真もあります。
画像1
画像2
画像3

『昼食時間』2年その3

 どの学年も給食を食べている人が多いです。

 本校の場合、新しい学校になると全員が自校調理給食(小学校のような)になります。お母さんのお弁当を見るのもあと2年半ですね。
 
画像1
画像2
画像3

『昼食時間』2年その2

 みんな前向きで食べるのが、当り前であるようなそうでないような…
 自分が担任をしていた頃はそうでなかったから…
 行儀よく食べています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子他』2年

 数学の授業を見ている間に4時間目が終了しました。

 結局そのまま昼食時間を参観することにしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 個別懇談会1(3年のみ)
12/16 個別懇談会2
12/19 個別懇談会3
12/20 個別懇談会4
12/21 個別懇談会5(1,2年・育成のみ)
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp