京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up51
昨日:94
総数:742441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

秋季(新人戦)大会結果<ソフトボール>

 10月8日(土)に勧修中学校で行われた本戦では,同志社女子中学校に23対0で快勝しました。おめでとうございます!続いて行われた嵯峨中学校との試合は,0対8で残念ながら敗れました。けれど,よく頑張りました!この経験を次に生かしてください。
画像1
画像2
画像3

いよいよ「音楽の部」!

 明後日13日(木),いよいよ学校祭「音楽の部」が京都コンサートホールで開催されます。今年度から初めて京都コンサートを使用させていただきます。午前中に1,2年合唱コンクールおよび吹奏楽部発表,午後には3年合唱コンクールや全校合唱などが予定されています。多数の方々のご来場をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 なお「音楽の部」のタイムテーブルにつきましては,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
学校祭「音楽の部」
画像1

3年合唱コンクール・リハーサル

 本日5・6限は,3年生がリハーサルを行いました。さすがに3年生。学年合唱・全校合唱ともに素晴らしい出来でした。また各クラスの合唱も上々の出来で,本番までにどこまで仕上がっていくのか,とても楽しみです。ラストスパート,クラス一丸となって頑張ってください!
画像1
画像2

1年合唱コンクール・リハーサル

 本日3・4限,1年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。本番の舞台に合わせた位置確認を行って,学年合唱の練習開始。続いて各クラスのリハーサルに移りました。中学校で初めての合唱コンクールとあって,緊張感が高まる中で,一生懸命に歌っていました。
画像1
画像2

2年合唱コンクール・リハーサル

 本日1・2限は,2年生の合唱コンクール・リハーサルでした。学年合唱の練習の後,各クラスのリハーサルへと移りました。昨年の経験を生かし,各クラスともうまくまとまって,しっかりと歌えていました。このリハーサルをきっかけにクラスの現状を振り返り,より団結力を高めて本番を迎えましょう!
画像1
画像2

今日の学活〜学校祭文化の部に向けて〜

 本日5限,各学年で学活を行いました。合唱コンクールに向けてクラスの歌の練習をしたり,学年合唱の練習をしたり,HTの舞台練習をしたりと,生徒たちは様々な活動に取組んでいました。明日は合唱コンクールのリハーサル,来週は文化の部本番です。悔いの残らないように,全力で頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

昼休みの様子

 今日は久しぶりの快晴。気持ちの良い昼休みです。生徒たちはグラウンドに出て,ドッジボールやバレーボールを楽しんでいました。中には昼休みの時間を利用して,合唱の練習に取り組んでいるクラスもありました。
画像1画像2

合唱練習 その7

 7限の合唱練習7日目です。クラスによっては,仕上げの段階に入っているところもあります。本番まで,あと1週間。勝負はまだまだこれからです。それぞれのクラスの良いところを伸ばし,素晴らしい合唱をつくりあげてください。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

合唱朝練習

 今日も朝早くから集合し,各クラス熱心に朝練習に取り組んでいました。グラウンドに出て練習をするクラスも増え,気合の入り方がうかがえます。ラスト5日間,頑張りましょう!
画像1画像2画像3

合唱練習 その6

 7限の合唱練習も6日目です。各教室からの歌声を聴くと,いよいよ佳境に入ってきたように思います。今日は1年生が,入退場を含めた学年合唱の練習に取り組んでいました。初めての会場で大変ですが,頑張ってください!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 3年 休業前懇談
3年 1・2・3・4・5の授業
12/15 休業前懇談1
1・2・3・4の授業
12/16 休業前懇談2
1・2・3・総の授業
12/19 休業前懇談3
1・2・3・4の授業
12/20 休業前懇談4
2・3・4・5の授業
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp