![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:51 総数:507380 |
研究発表会3![]() 研究発表会2![]() ![]() ![]() 研究発表会1![]() ![]() ![]() 研究テーマを「主体的に学び,自分のおもいや考えを豊かに伝え合う子の育成〜協働的学び合い高め合う学習を通して〜」という研究主題のもと国語科研究2年次を迎えました。 花背山の家 4日目 解散式![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 5−3
みんなが営火場に来る前に,レクレーション係は準備をしていました。
![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 5−2
キャンプファイヤーの様子その2です。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 5−1
夜はキャンプファイヤーをしました。レクレーション係のみんながみんなで協力してとても盛り上がりました。学生ボランティアさんも「貨物列車」のレクレーションをして盛り上げてくれました。みんなの心に残るキャンプファイヤーになったのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 4
入浴の後は少し早目の夕食です。朝食と同じ食堂で食べました。今回もバイキング方式で,白身魚のフライや野菜の春巻き,ハンバーグ,ポテトサラダ,わかめ,コーンなどから各自で選んで好きな量を取って食べました。何度もお代わりをする子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 3−4
おなかもいっぱいになり,次は下山です。登りよりもしんどくはないですが,それでもかなり急な坂を下ったりします。安全に気を付けて山の家に戻ったら,疲れていても,振返りをしっかりしました。次は入浴のあと,食堂での晩ごはんです。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 3−3
ようやく頂上に着きました!子どもたちはとてもがんばったので,予定時刻よりかなり早い登頂となりました。頂上に着いたら昼ごはんです。天気に恵まれ,琵琶湖が少し見えるほどとても眺めがよかったです。
![]() ![]() ![]() |
|