京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up29
昨日:46
総数:842693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 理科

花背山の家の前に発芽の実験をしていました。山の家に行っている間に、お世話を先生方にしていただいたおかげで、発芽しているものもありました。「芽がでてる!」「こっちのはだめやった。」など条件によっての違いがわかりました。
画像1画像2

5年 算数

画像1
小数×小数の学習もだいぶ進んできました。正確に早く計算できるようにどんどん練習しています。

5年 休み時間

山の家から帰ってきてからも、みんな元気です。今日はボール遊びのできる日だったので、ボール遊びをしているクラスが多かったです。
画像1画像2

5年 書写

今週は書写で毛筆をしています。「道」という漢字に挑戦しました。集中して取り組みました。参観日に掲示する予定です。
画像1

リレー(4年生)

体育の時間にリレーの学習をしています。バトンの受け渡しも上手になってきました。大回りしない,直線は大きく腕をふって,最後まで走り切るなどを意識して,チームの合計タイムがどんどん縮んでいき,みんな喜んでいます。次週は対戦です。
画像1
画像2
画像3

調理実習

画像1
画像2
画像3
6年生になって初めての調理実習。野菜炒めとスクランブルエッグを協力して作りました。

2年 生活 ぐんぐん そだて 4

画像1
個人の植木鉢のミニトマトも葉が増えてきました。
毎日のたっぷりの水やりで成長中です。

2年 生活 ぐんぐん そだて 3

画像1
画像2
観察した後,苗はプランターと花壇へ。
水やりをしっかりとして,大きく育てていきたいです。

2年 生活 ぐんぐん そだて 2

画像1
「ちくちくする。」
「なんか,色が違うところがある。」
など,詳しく観察しながら,
「おいしくなあれ。」
と願いを込める子どもたちでした。

2年 生活 ぐんぐん そだて 1

画像1
画像2
野菜の苗を観察しました。
きゅうり,トマト,ナス,ピーマン,落花生,さつまいも,黒豆の中から観察したい苗を選びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 町別集会
12/16 個人懇談会
12/17 たこづくり
12/19 個人懇談会
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp