京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:8
総数:644255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『休憩j時間』その2

 2年生女子が体育に向います。「校長先生、カメラもってる?」持っててよかった!
画像1
画像2

『休憩時間』

 今日境時間になりました。急にリラックスしたムードになります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 1組は理科。月の満ち欠けです。こういう学習は好きな人とそうでない人とがはっきりと分かれます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 2組は国語、奥の細道です。
 休み時間も暗唱のテストに挑んでいる人たちがいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 4・5組の男子の保健の学習です。 
 3組は社会。需要と供給の関係で価格が決まるという話です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 ちょっとした隙に…(笑)
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 体育でサッカーが始まると、その歓声が聞こえてきて、もう校長室でじっとしておられません。
画像1
画像2
画像3

『曇り空』その2

 また、早くも週末を迎えました。
 どんどん時間が経っていきます。平成28年もあと3週間ほどになりました。2ndステージの終わりまでだと2週間ほどです。
 
 時間を大切にしないとも“mottainai”です。

※“mottainai”はEKIDENやKARAOKE、TSUNAMIなどと同様に世界共通語になったようです。
画像1
画像2
画像3

『曇り空』

 おはようございます!
 今朝は曇り空です。降水確率は、午前中が20%で午後には40%になります。
 雨がむらなければよいのですが…。
 
 そんな中でも、生徒たちは、みんな元気に登校してきます。

 男子2人が世界に向かって「おはようございます!」と呼びかけてくれています(笑)
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 4時間目の授業が始まりました。
 久しぶりに英語のじかんの「たてよこ」を参観しました。

 あれ、黒板に書かれたあるのは、もしかして卒業までのカウントダウンですか。
 早くない?
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 1年学習確認プログラム
12/15 個別懇談会1(3年のみ)
12/16 個別懇談会2
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp