京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:8
総数:644255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『教職大学院FW』その6

 最初は皆緊張を隠せません。
 大学院生の方が子どもたちの緊張をほぐそうと頑張っても下さいました。
画像1
画像2
画像3

『教職大学院FW』その5

 集会の後半は大学院生を交えての「ふれあいトーク」です。

 各クラスが3つに分かれて郷家12グループを作ります。そこに一人ずつの大学院生に入ってもらって色々な話をしました。
 
画像1
画像2
画像3

『教職大学院FW』その4

 前に出ている人たちは、この学年を引っ張ってくれている「向島16」です。

 最後に彼らの決意が延べられ、それを全員で確認しました。
 立派な発表でした。本当に目頭が熱くなるくらいでした。
画像1
画像2
画像3

『教職大学院FW』その3

 つづいて、この学年のこれまでの取組が報告されました。
 色々なことのあった学年だけに、それが振り返られると、何だかジーンとしたりもしました。
画像1
画像2
画像3

『教職大学院FW』その2

 2時間目は2年生の学年集会を参観・参加されました。

 この集会は修学旅行に向けてのスタートとなる重要な集会です。
 はじめに校歌を歌いました。
 学年集会での合唱は初めてで、これは少々物足りませんでしたね。
画像1
画像2
画像3

『教職大学院FW』

 今日の午前中は、京都連合教職大学院の院生の皆さんのフィールドワークを受け入れました。
 1時間目は、本校の概要を学校長から報告しました。

 みなさん、現職の学校の先生方で、昨年度末まで各学校の中心となって頑張っておられた方々です。熱心に聞き入っておられました。
画像1
画像2
画像3

『登校風景』その3

 新しい一週間を迎え、生徒会の役員が校門であいさつをしてくれます。
 『さあ、今日も一日張り切って参りましょう!』
 そんな気分にさせてくれます。
画像1
画像2
画像3

『登校風景』その2

 昨晩の雨で空気がきれいになり、朝日も輝いて気持ちのよい朝を迎えました。

 子どもたちもイキイキと登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『登校風景』

 お待たせしました。
 今しがたまでお客様の対応や小学校への外出をしておりまして、登校風景のアップも今になりました。ご心配をおかけし申し訳ございませんでした。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』ラグビー

 メイングランドではラグビー部が練習を始めています。
 今日は、今春卒業した高校1年生が担任も来てくれています。3年生も来ているので『OB戦でもやるのかな?』と思ったほどです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 1年学習確認プログラム
12/15 個別懇談会1(3年のみ)
12/16 個別懇談会2
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp