![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481590 |
6年 9月 国語「楽しみは…」![]() ![]() 「たのしみは…………時」 という型は決まっていて,それぞれに…の部分を考えました。 出来上がった歌は,だれが作った作品か分からないようにして, 歌会を開きみんなで評価をし合いました。 型は同じなのに,それぞれの特徴があって,おもしろかったね。 6年 9月「夏休み作品展」![]() 日々の新聞等の学習の取り組みの成果なのか,とても見やすくて 分かりやすい自由研究が並んでいました。 よく頑張ったね!! 6年生の最優秀作品賞は ↓ ↓ ↓ すばらしいでしょう!! ![]() 4年 百人一首大会![]() 各組2〜3人のグループを作り勝負します。 今回は、百人一首の中でも黄色の20首にしぼって行いました。 上の句を覚えている子は、先生が読み始めるとすぐに取り札に手を伸ばしていました。 百人一首大会に向けて、休み時間に練習を重ねていた人もたくさんいました。 百人一首が苦手な人もグループ戦だったので協力しながら勝負することができましたね。 結果は、優勝2組、2位3組、3位1組でした。 次回は違う色も加えて勝負したいですね! 4年 前期終業式
9月30日(金)は前期終業式でした。
1年の半分がもう終わったことに驚く子どもたちも多かったです。 時間の過ぎる早さを感じますね。 午後には通知表を受け取り、自分たちの学習面や生活面を振り返りました。 お家でもぜひ子どもたちといっしょにこの半年間を振り返ってみてください。 そして10月3日(月)からは、後期が始まります。 高学年に向けて、共によりパワーアップしていきましょう! ![]() 9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その5)
5年生も,も〜〜〜〜〜〜〜ちろん,一人一人声をかけています。
しまった,3組はもう渡し終わっていて写真が・・・間に合いませんでした。 5年3組のみなさん,ごめんなさい。 【写真:5年生教室】 ![]() ![]() 明日から10月です!!
今日で前期が終了しました。4月から,ひまわり学級7人全員,元気に登校してくれ,たくさん活動できました。来週から後期です。さらに成長できるように,健康第一,全力全身で取り組んでいきたいです。
![]() 1年☆図工「お話を絵にする」
図工でお話を絵にしている様子です。
絵本を挿絵を見ずに聞いて、それぞれがイメージしたものを絵にします。 1組では「いいものみーつけた」、2組では「もぐらバス」という絵本を選びました。 子どもたちの頭の中にはたくさんのイメージがあふれ、あれも描きたい!これも描いたらおもしろいよ!など意欲的に取り組んでいました。完成がとても楽しみです! ![]() ![]() ![]() 伏見西支部合同運動会に向けて・・・
来週,伏見西支部の15校の育成学級が集まって合同運動会を行います。下鳥羽小のひまわり学級は最後のプログラム「さようなら」の司会・進行をします。そこで使うくす玉を,明親校に届けに行きました。明親校の友だちと自己紹介や歌,ダンスをして交流しました。最後に明親校の友だちから素敵なカードをもらいました。30分ほどの交流でしたが,楽しい時間を過ごすことができ,仲良くなることができました。合同運動会でも楽しく活動したいです。
明親校をあとにし,会場になる淀みどりの広場を見に行きました。芝生がきれいで,合同運動会に期待が膨らみました。マラソンコースの往路も歩いてみました。復路はみんなでマラソンをして戻りました。来週の合同運動会がとても楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 運動会練習〜ソーラン節〜![]() ![]() 今週から本格的に練習がはじまりました。 網を引く動きや,ろを漕ぐ動きなど振りにはそれぞれ意味が込められています。 ひとつひとつの動きを確認しながら練習を進めていきます。 運動会当日迫力ある演技を魅せられるように,はりきって練習に取り組んでいます!! 4年 運動会練習〜ハードル走〜![]() ![]() 写真は,ハードル走の練習の様子です。 はじめてのハードル走で最初はぎこちなかったですが,子どもたちはすぐにコツをつかんできました。 上に跳ばず前に跳ぶ,跳ぶ足を真っ直ぐ,など教えてもらったことをすぐに実践しています。 練習を重ねて,どんどん上達していきましょう。 |
|