京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:98
総数:724125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

生徒会認証式

11月10日6限、生徒会認証式が行われました。生徒会本部新執行部の認証に続いて引き継ぎ式が行われました。最後に各学級委員の認証を3年2組が代表して行われました。
画像1
画像2
画像3

小学校出前授業 体育 仁和小学校

11月7日、仁和小学校で北野中学校体育科教師2名の【出前授業】がありました。3クラス同時に体育館で行いました。『とても楽しく授業ができました。入学してくるのが楽しみです。』(体育科教師) 
画像1
画像2
画像3

秋季新人戦 体操部

11月5日、向日市体育館で体操の秋季新人戦が行われました。北野中学校は団体戦で3位でしたが、種目別の跳馬と鉄棒で1位。個人総合で2位に入賞しました。
画像1
画像2
画像3

創造性コンクール 表彰式

11月4日、第40回小・中・高校創造性コンクールの表彰式がありました。北野中学校は学校賞の【日本弁理士会近畿支部長賞】を受賞しました。また個人では2年生男子が銅賞を受賞しました。

画像1
画像2
画像3

小学校出前授業 数学 仁和小学校

11月4日、仁和小学校で数学の出前授業を行いました。17個のおはじきを2人が取り合います。ルールに従って勝負すると【必勝法】がある洋ですが…。さて気が付いたかな?
画像1
画像2
画像3

古典に親しむ 2年音楽 琴

11月1日、2年生は音楽の授業で琴の演奏を学習しました。琴演奏の専門の方から演奏方法を学習して、演奏することができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

出前授業 仁和小学校

11月1日、仁和小学校で社会科の出前授業がありました。平安時代の時代考証を考えました。平安時代の平均寿命が30歳、驚きです。
画像1
画像2
画像3

中京ふれあい祭り その2

画像1画像2
生徒会本部の改選も終了し本部役員の引き継ぎのさなか、中京ふれあい祭りは3年生役員の最後のボランティア活動でした。参加してくれた4人もボランティア活動は大変でしたが秋の一日を楽しんでいました。

中京ふれあい祭り

10月30日、中京ふれあい祭りに中京支部の中学校が合同で【しおり・キーホルダーつくり】のブースを担当しました。天気も良かったっせいかたくさんの子供たちがしおり・キーホルダーつくり】に参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

秋季新人戦 バレー部

10月30日、修学院中学校でバレーの秋季新人戦決勝トーナメントがありました。北野中学校は1回戦で京都文教中学と対戦し2−0で勝利しましたが、2回戦で旭丘中学と対戦して0−2で敗れました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 1年学習確認プログラム
12/8 小中一貫研究授業
1年学習確認プログラム
小中一貫研究授業(数学・道徳・理科)
部活動
12/9 地域環境美化(男子バスケット部)
PTA
12/10 PTAフェスティバル

お知らせ

北野だより

年間行事計画

学校教育目標

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査

学校要覧

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp