京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年

 よく通る大きな声がするので「あれっ?」と思いながら1組の教室に入りました。
 なんと、教室で音楽の授業です。歌や楽器の演奏じゃないので教室での学習だったようです。
 2組は英語です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は数学です。
 頭の体操のようなことをしていました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その3

 3組は体育。
 女子だけでコンピュータ室に居ました。よい記念写真になりました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組の教室へ行ったときには既に終業のチャイムが鳴っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 3時間目の授業の様子です。1組は美術。
画像1
画像2
画像3

PTAだより(12月1日発行)

PTAだよりを12月1日に発行しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックして御覧ください。

リンク先 PTAだより(12月1日発行)

茶道教室2

茶道教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

茶道教室

11月29日、3年生と6組で茶道教室が開催されました。保護者の方には前日準備、当日の裏方として大変お世話になりました。また,本当にありがとうございました。お忙しい中、ご参加くださり、本当に感謝しております。生徒達も初体験でドキドキしながらの茶道教室だったでしょうが、保護者の方々が裏方としてサポートして頂いたお陰で安心して授業に臨めたのではと思っております。また、卒業生の応援などもあり,向島中学校が一丸となった素晴らしい茶道教室だったのではないでしょうか。構成や準備から携わって下さいました学級委員会の皆様、前日準備や裏方として携わって頂きました保護者・OBの皆様、本当にありがとうございました。また、最後に保護者一同もお茶会のおもてなしを体験させて頂きました。本当に楽しかったです。
                     H28.12.1 会長 上田 広明
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級

「澤田校長先生の心温まる(保護者の為の)道徳の時間」
11月14日会議室にて14:00から家庭教育学級委員会主催の澤田校長先生の道徳の授業が保護者の方対象に開催されました。学校での授業は久しぶりの保護者の方も多数おられ、少し緊張ムードの中,始まりまりました。私自身は校長先生に委員会後にミニ道徳を何度か聞かせて頂いてます。何回受けても校長先生の道徳は、自分の心を豊かにし、成長させて頂ける本当に楽しい授業だと思います。参加された保護者の方々の受け取り方なども聞かせて頂くうちに「なるほど、こんな考え方もあるのかと」他の意見も素直に心に入り、とても有意義な講習会になったと思っております。参加された保護者の皆様もそのような気持ちになられたのでは?と思います。企画・開催をして頂いた家庭教育学級委員会の皆様、また参加された保護者の皆様、本当にありがとうございました。
                  H28.12.1 会長 上田 広明
画像1
画像2

『感謝 HPアクセス数10万件突破!』

 昨晩、本校の今年度のHPへのアクセス数が10万件を突破しました。
 たくさんの皆様にご覧いただき、大変うれしく思っております。

 これからも、子どもたちの生活の様子を中心に学校からの情報を発信して参りますのでどうぞ楽しみにご覧ください。

※10万件目のアクセス者は、なんと私でした。ラッキーな感じがしました(笑)
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 1年学習確認プログラム
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp