京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:79
総数:741367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

2年校外学習その2

 午前中の班別研修の様子です。異人館付近を巡っています。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習その1

 1年生は,8時40分ごろ校外学習「京都市内散策」に出発しました。班ごとに分かれて,京都市内の人権に関わる場所をめぐります。全員で協力して,無事に帰ってきてください。
画像1
画像2

2年校外学習その1

 2年生は,8時40分ごろ校外学習「神戸市内班別研修〜コウベッショナル 校外学習の流儀〜」に出発しました。途中でいくつかのミッションをクリアしながら,慣れない神戸の街をめぐります。班員全員で協力して,しっかりとミッションをこなし,無事に帰ってきてください。頑張れ!
画像1
画像2

秋季(新人戦)大会結果<女子バレーボール>

 10月30日(日)に行われた試合では,北野中学校に2対0で勝利しました。また11月3日(祝)七条中学校で行われた試合では,修学院中学校に2対0,太秦中学校にも2対0と快勝しました。これでベスト4進出です。おめでとうございます!次の試合でも,全力を尽くして勝利を目指してください!
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<男子バスケットボール>

 11月3日(祝)伏見港公園体育館で行われた試合では,二条中学校に36対51と惜しくも敗れました。しかし,洛南中学校との3位決定戦では68対48と快勝し,市内3位が確定しました。おめでとうございます!次は更に上位を目指して頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

放課後の部活動〜決勝トーナメントに向けて〜

 放課後の部活動の様子です。女子バレーボール部と男子バスケットボール部は,明日の決勝トーナメントに向けて,集中して取り組んでいます。明日の試合では,悔いの残らないよう,全力で勝利を目指してください!
画像1
画像2

公開授業旬間

 旭丘中学校では,10月24日(月)から11月11日(金)までを公開授業旬間とし,他の先生方の授業を参観してお互いに意見交換をすることで,授業改善に役立てています。学習意欲を高め,更にわかりやすい授業を目指して頑張ります!
画像1
画像2

生徒会役員新旧引継式

 本日放課後,生徒会役員の新旧引継式を行いました。旧本部役員の皆さん,ご苦労様でした。新本部役員の皆さんは,伝統をしっかり受け継いで,さらに発展させていってください。
画像1

今日の道徳

 本日1限,各学年で道徳の授業を行いました。1年生は「いのちの判断」を教材に,ドナーカードを通して命の尊さについて考えました。2年生は持ち回り道徳で,クラスごとに違う教材を用いて道徳授業を進めました。3年生は「花 いらんかえ」という教材で,地域に貢献してきた高齢者の方の生き方を通して,郷土に生きることの大切さについて考えました。どの学年でも,じっくりと考え,しっかりと意見の交流ができていました。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙〜開票結果〜

 昨日放課後,選挙管理委員会が会議室で行われました。各クラスの開票が行われ,開票結果が掲示板に張り出されました。立候補者全員が信任です。おめでとうございます!新しい生徒会執行部がいよいよ動き出します。頑張ってください!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 6・2・3・4・5・道の授業
熊本市立東町中学校訪問(6限)
12/7 校内授業研修会
12/8 1月分給食申し込み締切日
12/9 1年 学習確認プログラム(2〜6限)
2年 非行防止教室(6限)
3年 1・2・3・4・5の授業
12/12 1,2年 12月分預かり金振替日
PTA関連
12/6 第9回本部役員会   18:30〜校長室
第8回運営委員会   19:30〜会議室
12/8 旭丘人権フォーラム  19:00〜会議室
12/10 PTAフェスティバル  10:30〜みやこめっせ
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp