京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:139
総数:420279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

非行防止教室がありました

画像1
 5日(月)の3時間目は,非行防止教室でした。右京警察署から来られたスクールサポーターさんから,して良いことと悪いことについて教えてもらいました。万引きした物とわかってお菓子をもらったら万引きしたことになるとか,落ちているお金を拾って自分が使ったら泥棒になることなど,具体的にわかりやすく教えてもらいました。今後どうしたらよいか考える良い機会になりました。

ペース走がんばってます

画像1
今週から体育は,マラソン大会に向けてペース走に取り組んでいます。今日は自分のペースがみつけられるように15分間走りました。2人ペアになって,お互いに何周走ったか記録を取り合います。「後何分。」「がんばって。」と応援を受けて,がんばって走りました。

高跳び

画像1画像2
 体育科では,「高跳び」の学習をしました。足のバネを使って,足を高く上げて跳んでいました。
 今週からはマラソン大会に向けて持久走となわとびに取り組んでいます。長い距離を同じペースで走れるように当日まで頑張っていってほしいと思います。

社会見学へ行きました!

画像1画像2画像3

社会科で学習している琵琶湖疏水についての社会見学で,蹴上方面へ行きました。疏水記念館や田辺朔郎さんの像,インクラインやトンネルなど,様々なものを実際見て,学習ができました。新たな発見がたくさんあったようです。お弁当は,インクラインで食べました。引き続き授業で,琵琶湖疏水について学習していきます。今日の学習を今後に生かしていって欲しいと思います。

1年 秋がいっぱい♪

 嵐山東公園へ,秋見つけに出かけました。寒い日でしたが,元気に歩いて行ってきました。公園では,そこらじゅうに落ちているどんぐりを必死に拾ったり,きれいに色づいた落ち葉を集めたりしました。袋にいっぱい「秋」が集まりました♪
画像1
画像2

1年 まちどおしいな♪

 春に向けて,チューリップの球根を植えました。

 このチューリップで,次の1年生の入学をお祝いします。自分たちの入学式のときにもあったなあ〜と懐かしく思い出していました。

 この冬を終えると,「先輩」となる1年生ですが,「明日には芽出るかなあ〜??」と,まだまだかわいらしい1年生です。
画像1
画像2

1年 心をこめて♪

 今日は年賀状作りをしました。

 来年は酉年ということで,とりの絵をかいたり,新年のあいさつをかいたりしました。渡したい人を思い浮かべながらかいている人もいました。

 丁寧に,心をこめて完成させました。
画像1
画像2

合同練習

画像1画像2
今日は6時間目に1・2組合同で,劇の練習をしました。

互いのクラスの劇を見ることを楽しみにしていたようで,張り切って演技をしていました。アドバイスをし合って,本番に生かしていきたいと思います。

本番まであと4日です。
どうぞお楽しみに!

英語科〜お店屋さんごっこ〜

画像1画像2
 英語科では,先週学習した食べ物や飲み物のな名前を使ってお店屋さんごっこをしました。テーマは「My Lunch」です。たくさんのメニューの中から食べたいものを選んでお店でもらいます。
 「What do you want?」
「I want curry and rice.」
「Here you are.」
 「Thank you.」
この会話を繰り返してもらいます。
みんな,たくさんのお昼ごはんをもらうことができました。

リーフレットの交流会

画像1画像2
 国語科では「クラブリーフレットを作ろう」という学習で3年生にクラブ活動や部活動を紹介するリーフレットを作り,交流会をして,友達の作品の良さを付箋に書いて発表し合いました。
 「はじめ」「中」「終わり」に書くことを考え,3年生に分かりやすいリーフレットとなるように考えて作りました。
 また3年生に読んでもらって,興味を持ってもらえると良いですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp