京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:10
総数:644246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』1年その3

 3組は家庭科。テスト終了後初めての授業のようです。テストの返却が今日の内容のほとんどだったようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は数学。T・T(ティーム・ティーチング)で授業を行っています。
 躓いた時には、すぐ隣に先生が居るので訊きやすいです。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 3時間目の各学年各学級の授業の様子です。
 まずは1年生の様子からです。1組は社会です。
画像1
画像2
画像3

『新入生保護者説明会』

 6年生の部活動体験に合わせて「新入生保護者説明会」をもちました。
 児童の部活動体験が終了する3時30分に合わせて会議室で行いました。今年も多くの新入生保護者の方にお集まり頂きました。
 学校長の挨拶につづき、教務主任からの学校教育全般について話が進みました。

 途中、今年も1年生に来てもらって、向島中学校での生活について感想を発表してもらいました。この部分が最も保護者の方々の関心を引いていたように思います。
画像1
画像2
画像3

『暖かくなりそうだ』その2

 あっという間に今週も最終日を迎えました。「時間を大切にしないといけないなあ」と改めて思います。

 さあ、気合を入れて参りましょうか。
画像1
画像2
画像3

『暖かくなりそうだ』

 おはようございます!
 
 今日は朝からポカポカと日がさしてよい天気です。きっと暖かな日になるでしょう。
 子どもたちも元気に(そう見えない子もいますが…)登校しています。
画像1
画像2
画像3

『小学生部活動体験』その11

 最後は美術部と卓球部です。
 美術部は現1年生が少ないので嬉しそうです。卓球部には男子児童ばかりでした。これまで圧倒的に女子が多かっただけに不思議でした。
画像1
画像2
画像3

『小学生部活動体験』その10

 吹奏楽部に体験に行った人が少なかったのが気がかりです。

 ハンドメイキング部の先生は、久しぶりに子どもの部活指導をして楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

『小学生部活動体験』その9

 男女のバスケ部、そしてサイエンス部での活動です。
画像1
画像2
画像3

『小学生部活動体験』その8

 男女のテニス部とバレー部の練習の様子です。
 いつも6人で練習しているバレー部が一番の大人数になりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp