京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:59
総数:880296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

20日(月)鯖のかわり煮

画像1
画像2
画像3
20日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鯖のかわり煮
★ほうれんそうのおかか煮
★キャベツのすまし汁

今週は,2年生がランチルームです。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,さばのかわりにがおいしかったです。なぜなら,たれがあまくて魚がにくのようだったからです。キャベツのすましじるもおいしかったです。なぜなら,しるがきいていてキャベツやニンジンとあっていておいしかったからです。」(3年児童)
「キャベツのすまし汁の具がやわらかくて食べやすかったです。」(6年児童)

20日(月)PTA学年行事4年生 勾玉づくり

 今日は,PTAの皆さんが4年生の子どもたちのために,勾玉づくりの活動を企画してくださいました。子どもたちは,やすりを使って一生懸命みがき,自分だけの勾玉をつくっていました。 
画像1
画像2
画像3

20日(月)体重測定(2年生)

 今日は,歯についての話を聞いた後,2年生が体重測定を行いました。 
画像1
画像2

20日(月)スチューデントシティ学習にむけて(5年生)

 生き方探究館でのスチューデントシティ学習を前に,収入・支出の記録の仕方を学習したり,カードに記入したりして,準備をすすめています。 
画像1
画像2
画像3

20日(月)水泳学習(わかたけ学級)

 今日の3・4時間目は水泳学習を行いました。けのびやばた足など,いろいろな泳ぎ方の練習をしました。 
画像1
画像2

20日(月)2年生 水泳学習

 月曜日の1・2時間目は水泳学習を行いました。水慣れの活動の後,ふし浮きを練習しました。日差しも照り始め,気持ちよさそうに何度も取り組んでいました。 
画像1
画像2
画像3

20日(月)3年 総合的な学習の時間

3年生は,総合的な学習の時間に,地域の歴史について調べています。今日は,京都市平安京創生館へ見学に行き,地図や模型を見ながらお話を聞くことができました。

京都市平安京創生館
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/souseikan/
画像1
画像2

20日(月)朝マラソン

曇り空で,涼しい朝となりました。6年生は集団登校の後,それぞれのめあてにそって朝マラソンに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

20日(月)元気のよいあいさつでスタート!

今日は3年2組のお友達が校門前に立って声をかけてくれました。また,PTA本部役員の方々もいっしょに子どもたちに声をかけていただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

18日(土)野球部

全員が,スタジアムのグラウンドの感触を確かめながら,退場していきます。この後,大学生の試合観戦をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp