![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:60 総数:913217 |
1日(木)1年生活科 「リースをつくろう」
育てたアサガオのツルで,リースを作りました。今日は,それに,綿やリボンなどをつけて,素敵なリースを作りました。自分だけのリースにみんなうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() 1日(木)家常豆腐(ジャーツァントウフ)![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★ジャーツァントウフ ★はるさめスープ 12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。今日の献立「家常豆腐(ジャーツァントウフ)は,中国の家庭でよく食べられる料理です。給食では,あつあげ・ぶた肉・にんじん・たけのこ・たまねぎ・にんにくをいためて,ピリから味の味噌で味つけしています。ごはんによく合うおかずです。 児童の感想を紹介します。 「はるさめスープのはるさめが,つるつるしていておいしかったです。」(2年児童) 「わたしは今日のジャーツァントウフが,あまからでとてもおいしかったです。はるさめスープもおいしかったのでまた作ってください。」(4年児童) 「今日の給食でとくにおいしかったのは,『ジャーツァントウフ』です。あつあげとぶたにくが合っていたからです。また作ってください。」(5年児童) 1日(木)わかたけ学級 調理実習
育てたサツマイモを使って調理実習をしています。
![]() ![]() ![]() 1日(木)4年理科 もののあたたまり方
示温テープやけずりぶしを使って水のあたたまり方を実験しました。結果をノートにまとめています。
![]() ![]() ![]() 12月1日(木)3年体育 ペース走
マラソン大会での並び方などを確認しながら,長い距離に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 30日(水)1年算数 ひき算
ひき算の学習をしています。ペアで話し合いをしたり,説明をしっかりと書いたりしています。
![]() ![]() ![]() 30日(水)さばの竜田揚げ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★さばの竜田揚げ ★野菜のきんぴら ★京野菜のみそ汁 今日は,京野菜の聖護院だいこんと金時人参を使用しました。白みそを使ったみそ汁だったので,金時人参のあざやかな赤色とせりの緑色が大変きれいで好評でした。 児童の感想を紹介します。 「わたしは、京野菜のみそしるがおいしかったです。わけは京野菜が大すきだし野菜がたっぷりはいっていたからです。」(3年生) 「京やさいのみそしるがおいしかったです。これからもおいしい給食を作ってください。そして,これまでありがとうございます。」(6年児童) 「私はやさいのきんぴらがおいしかったです。こんにゃくとやさいの食感が良かったからです。」(5年児童) 「さばのたつたあげがおいしかったです。かわがぱりぱりしていて,なかの魚とあっていたのでとてもおいしかったです。」(6年児童) |
|