京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:647474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』1年

 5時間目の授業の様子です。
 1ー1は音楽。ギターの演奏です。
画像1
画像2
画像3

『二の丸小学芸会』

 つづいて、向島二の丸小学校の学芸会も観に行きました。

 6年生の「走れメロス」は良かったです。
 また、6年生による最後の言葉もしっかりとできていました。
画像1
画像2
画像3

『南小学習発表会』その2

 2年生の「スーホと白い馬」です。
 教科書にある物語を歌と語りで展開しました。

 一生懸命に演じる姿に心を動かされました。
画像1
画像2
画像3

『南小学習発表会』

 朝から向島二の丸小学校の学習発表会を観に行ってきました。
 いった時、ちょうど全校演奏&全校合唱でした。
画像1
画像2
画像3

『暖かい陽光』その2

 特に3年生のなかには、早くからきて自習室で頑張っている生徒も多いようです。

 学校生活にメリハリをもたせ、楽しむ場面と学習を頑張る場面ときっちりと分けて、内容の濃い一日をつくり上げましょう。
画像1
画像2
画像3

『暖かい陽光』

 おはようございます!

 暖かい太陽の日がさす気持ちのよい朝になりました。
 柔らかな日差しの中を子どもたちが登校してきます。今日は週末です。しっかりと学習して「総括考査」に備えてください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その7

 さあ、頑張ってやって下さい。
 勉強は決して裏切りません。やったらやった分だけ力が付くのが勉強です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その6

 3年生の、特に私立高校が本命の人にとって、今回のテストの重要度が尋常でないことは分かっているはずです。
 しっかりと取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 新しい席は案外早くきまり、移動後、さあこれからこのクラスもテスト勉強です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 こういう時に分かったことって、案外しっかりと覚えるものです。

 その後、上(4階)へ行ったところ、5組は騒々しく動いていました。どうやら、席替えを敢行しているようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 小学生部活動体験
新入生保護者説明会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp