京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up30
昨日:107
総数:1498410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

修学旅行 3日目 (まもなく国際通り)

 バス内で国際通りのマップをもらいました。

 集合場所などを確認しています。間もなく到着です。

画像1
画像2

修学旅行 3日目 (首里城出発)

  首里城散策を終えて、国際通りに向かいます。

画像1

修学旅行 3日目 (首里城5)

  当時の正殿は大戦中,軍の本部となり壊滅しました。
  
  今の建物は復元されたものですが,地下に世界遺産と
  なっている遺跡を見ることができます。

画像1

修学旅行 3日目 (首里城4)

  
 首里城を見学中です。
 
 間もなく見学を終了し、国際通りへの見学へ移動します。
画像1画像2画像3

修学旅行 3日目 (首里城3)

 首里城で集合写真。

 みんなそろって,はい!チーズ!

画像1画像2画像3

修学旅行 3日目 (首里城2)

 ガイドさんの案内へ正殿へ移動中。
 
 これから集合写真を撮ります。

画像1画像2画像3

修学旅行 3日目 (首里城1)

首里城に到着しました。

天気は晴れ間も見えてきました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 3日目 (浦添市に入りました)

 
 国内の米軍基地の73.9%が沖縄にあります。
 基地と共存する沖縄が抱える問題。
 基地があることで収入を得ている人たちも多くいること。
 基地があることは沖縄だけでないので,
 これからを生きるみんなにも是非考えてほしいと
 ガイドさんからお話がありました。

   キャンプキンサー。物資の貯蔵庫です。
画像1
画像2

修学旅行 3日目 (嘉手納基地を通過)

 バスで移動中。

 嘉手納基地の横を通っています。
 基地の大きさや,戦闘機訓練の際の騒音問題など,
 沖縄が抱える問題についてもガイドさんに教えていただいています。
画像1
画像2

修学旅行 3日目 (バスレク)

 バス内ではガイドさんによる楽しいレクリエーションに
 大盛り上がりです。
 しかし、早くも雨模様になってきました。
 地域によって天気は変わりやすいそうですが,
 首里城に着く頃に止んでいることを祈るばかりです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 午後:小中交流会・新入生保護者説明会
12/1 12月時間
学校閉鎖日(〜1/3)
12/3 人権尊重街頭啓発活動(高野中学校・イズミヤ周辺)
12/5 6限:人権学習
12/6 6限:人権学習
PTA運営委員会

学校教育目標

学校だより

学校評価

学年便り 3年

学年便り 1年

学年便り 2年

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp