京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up5
昨日:29
総数:448805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

火の神と火の子が登場

 子どもたちが営火場に入りました。いよいよキャンプファイヤーが始まります。

 火の神が,大勢の火の子とともに登場し,次々に火を与えていきます。

 そして一斉に点火すると,・・・。

 火は一気に燃え上がりました。子どもたちの「燃えろよ燃えろ」の歌が始まると,さらに火は勢いを増しました。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー直前

 キャンプファイヤーのために,リーダー室前に子どもたちが集まってきました。
 すっかり暗くなったので,星がとてもよく見えます。

 キャンプファイヤーの前に,星空のプレゼントです。普段の何倍もの数の星が出迎えてくれています。「わー,すごい!!」そんな声がたくさん聞こえます。

 ファイヤーロードが点火されました。いよいよですね。
画像1
画像2

キャンプファイヤーについて

 現在,午後9時7分です。

 子どもたちは,今日のすべてのプログラムを終了し,今日の宿泊所に向かっています。
明日もたくさんの活動がありますので,ゆっくり眠ってほしいものです。

 これから,キャンプファイヤーの様子をお伝えしますが,なかなかうまく写真が撮れておらず,わかりづらいかもしれませんので,あらかじめご容赦ください。
画像1

夕食2

 夕食の様子をもう少し,・・・。
画像1
画像2
画像3

夕食

 お風呂に入り,スッキリと汗を流した後の夕食です。日が傾き始め,少しずつ涼しくなってきました。

 さすがにめいっぱい体を動かした子どもたち。モリモリ食べています。何度もおかわりに来る子もいます。

 しっかり食べて,この後のキャンプファイヤーでもり上がるエネルギーを蓄えてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱいの子どもたち

 うらやまたんけんから帰ってきましたが,次の予定である入浴まで時間がありました。

 もう一度探検に出かける子もいれば,芝生広場でサッカーを楽しむ子もいれば,部屋でトランプをして楽しむ子もいれば,・・・。

 まだまだ元気な子どもたちです。
画像1
画像2

うらやまたんけん2

 こんな道もあります。ここも明日のナイトハイクのコースです。夜は全く景色がちがうのでしょうね…。
画像1
画像2
画像3

うらやまたんけん

 寝具準備が終わると,お楽しみタイム!!
 ということで,60畳の部屋でオレンジジュースを飲みました。

 飲み終わると「うらやまたんけん」に出かけました。明日のナイトハイクで回るコースを中心に,みさきの家の山をたんけんしました。

 「かにがいた!!」「大きい!!」など,生き物を発見して嬉しそうな声が聞こえました。
画像1
画像2
画像3

寝具準備

 オリエンテーションが終わると,すぐに寝具準備に向かいました。さっき聞いた説明の通り準備をします。

 1日目は男子がテント,女子がバンガローに泊まります。

 特に男子は,テントに寝袋をセットするのに少し苦戦しています。
画像1
画像2
画像3

オリエンテーション2

 オリエンテーションの様子をもう少し・・・。

 子どもたちもお手伝いしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 学芸会通し練習
12/1 学芸会通し練習 ALT英語活動
12/2 学芸会
12/5 読書週間(〜9日) 委員会活動
12/6 人権朝会 80周年実行委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp