合唱部オータムコンサート
合唱部によるオータムコンサートが開かれました。たくさんの保護者の方に来たいただき,少し緊張気味でしたが,岡先生のピアノ伴奏と鈴鹿先生の指揮にのって,きれいな歌声を披露することができました。
【学校の様子】 2016-11-26 12:41 up!
3年 算数
算数では「かけ算の筆算」の学習をしています。何度も繰り返して計算することで,ずいぶん正確に計算できるようになってきました。今日は筆算を使わずに暗算をしました。
【3年生】 2016-11-25 07:35 up!
3年生 理科
太陽の出ている天気の良い日に「太陽の光をしらべよう」の実験をしています。
この日は鏡を使って光をうまく反射させながら,2枚3枚と光が集まった時の明るさや温度を調べました。
【3年生】 2016-11-25 07:35 up!
3年生 書写
ひらがなの筆使いに気を付けながら「にじ」の2文字を書きました。
【3年生】 2016-11-25 07:35 up!
5年 音楽
キリマンジャロの合奏中です。リコーダーと鍵盤ハーモニカの掛け合いがいい感じです。
【5年生】 2016-11-25 07:35 up!
5年 図工
使って楽しい焼き物に取り組んでいます。テラコッタ粘土で、小物入れやペンたてなどを作っています。
【5年生】 2016-11-25 07:34 up!
ギネス世界記録達成!! 〜竹とんぼをとばそう〜
23日,深草百円商店街の一環として,「竹とんぼを同時に飛ばした最多人数」に挑戦するイベントを行いました。
これまで,何回か土曜学習で竹とんぼづくりを教えていただきました。
この日は,たくさんの子ども達や保護者,地域の方々,また,京都市からの参加もありました。
校庭には,640人が入るのが限度でしたので,参加したいけどできないかたもおられました。「3・2・1・GO!」の合図で,一斉に竹とんぼが空に舞い上がりました。
みんなが心を一つにとばした瞬間でした。
「ギネス世界記録達成!! 631人!」
地域の方々の思いと底力に感動しました。
【学校の様子】 2016-11-24 10:10 up!
2年 学習発表会の練習
最後の歌声もだんだんそろってきました。
リズムに乗って歌えています。
【2年生】 2016-11-24 09:41 up!
5年 部活動
5年生になり部活動に励んでいる子がたくさんいます。6年生の姿から今のうちにたくさん学んでくれたらと思います。
【5年生】 2016-11-24 09:41 up!
5年 理科
電磁石の学習をしています。コイルを作ったり、電流が流れるか実験をしたり・・・。電流計と向き合いながら、「うーん、うまく動かないな・・・。」「あ!動いた!」と、班で協力し合いながら取り組んでいるようです。
【5年生】 2016-11-24 09:41 up!