京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:8
総数:647520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『テストの様子』3年その3

 今日はあと1教科です。

 家に帰って、少し寝て、起きたらまた頑張って勉強に取り組んでください。
 みんな、通ってきた道です。しんどくても通らなければならない道でもあります。

※、この後は下校の様子を紹介していきます。うちの子らしい楽しい写真がたくさん撮れました。
 
画像1
画像2
画像3

『テストの様子』3年その2

 英語については、できる人とそうでない人との差が大きくつく教科です。

 でも、基本的に暗記教科です。
 覚えなければならないことをしっかりと覚えきれば、必ずできるようになります。
画像1
画像2
画像3

『テストの様子』3年

 3年生の中には、早く仕上げてしまって見直している人もいました。
 3年間受検してくると、きっと出題のパターンが分かってくるのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『テストの様子』2年その2

 総括考査はまだまだ始まったばかりです。

 この後も続きます。頑張れよ!
画像1
画像2
画像3

『テストの様子』2年

 2年生も頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『テストの様子』6組

 6組の皆さんも英語のテストを受けています。

 観に行ったときは、ちょうど聴き取りのテストでした。先生が英語で話したことが正しいかどうかを応える問題です。よい問いであったと思います。
画像1
画像2

『テストの様子』1年その2

 今日の2時間目の教科は英語です。
画像1
画像2
画像3

『テストの様子』1年

 各学年各学級のテストを受ける様子を紹介していきます。

 結果はどうあれ、みんな、よく頑張って受験していました。

 
画像1
画像2
画像3

『ノートを手に』その3

 今日は7時30分から勉強のために教室を開放している学年もあります。
 もちろん、その時間に来て自主勉強をしている生徒もたくさんいます。
 さあ、頑張って勉強してきた成果を出しましょう!


画像1
画像2
画像3

『ノートを手に』その2

 友達とワイワイ話しながら勉強したことって、案外頭に残っているものです。
 特に直前に仕入れた情報がテストに出ると、とてもお得感がありますね(笑)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 総括考査4
11/28 落ち葉拾い
11/29 3年茶道教室
12/1 小学生部活動体験
新入生保護者説明会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp