ギネス世界記録達成!! 〜竹とんぼをとばそう〜
23日,深草百円商店街の一環として,「竹とんぼを同時に飛ばした最多人数」に挑戦するイベントを行いました。
これまで,何回か土曜学習で竹とんぼづくりを教えていただきました。
この日は,たくさんの子ども達や保護者,地域の方々,また,京都市からの参加もありました。
校庭には,640人が入るのが限度でしたので,参加したいけどできないかたもおられました。「3・2・1・GO!」の合図で,一斉に竹とんぼが空に舞い上がりました。
みんなが心を一つにとばした瞬間でした。
「ギネス世界記録達成!! 631人!」
地域の方々の思いと底力に感動しました。
【学校の様子】 2016-11-24 10:10 up!
2年 学習発表会の練習
最後の歌声もだんだんそろってきました。
リズムに乗って歌えています。
【2年生】 2016-11-24 09:41 up!
5年 部活動
5年生になり部活動に励んでいる子がたくさんいます。6年生の姿から今のうちにたくさん学んでくれたらと思います。
【5年生】 2016-11-24 09:41 up!
5年 理科
電磁石の学習をしています。コイルを作ったり、電流が流れるか実験をしたり・・・。電流計と向き合いながら、「うーん、うまく動かないな・・・。」「あ!動いた!」と、班で協力し合いながら取り組んでいるようです。
【5年生】 2016-11-24 09:41 up!
5年 国語
自分の主張を支える資料を用いながら、説得力のある意見文を書く学習をしました。最後に友だちの意見文を読みあいました。「なるほど〜」「そんな考え方もあるんやな〜」と言いながら、友だちの考えと自分の考えを比べながら読んでいました。
【5年生】 2016-11-24 09:40 up!
5年 書写
「希望」に取り組みました。集中して、一筆一筆大切に書いています。
【5年生】 2016-11-24 09:40 up!
3年生 図工「いろいろうつして」
図工の「いろいろうつして」の学習で,発砲スチロール版画をしています。版画を刷る和紙に色を染めている様子です。楽しく染める作業をしています。
【3年生】 2016-11-24 09:40 up!
2年 生活 ぐんぐん そだて さつまいも 4
掘り出した後は,カードに記録しました。
おいものおもしろい形にも注目して,楽しい交流となりました。
【2年生】 2016-11-24 09:40 up!
2年 生活 ぐんぐん そだて さつまいも 2
みんなで協力して,掘り出しました。
小さなおいももありましたが,
「出てきたでー。」
と,おいもとの出会いに感動している子どもたちでした。
【2年生】 2016-11-24 09:40 up!
2年 生活 ぐんぐん そだて さつまいも 1
いよいよ今日はいもほりの日です。
小さな畑にいっぱいに葉やつるが茂っています。
【2年生】 2016-11-24 09:39 up!