京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:155
総数:597244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

5年のページ 日本の工業生産

10月28日(金)
 社会科の学習で「日本の工業地帯・工業地域」の特徴を調べています。
 たくさんの工業地域があり,それぞれ,つくられている製品の違いや生産額などについて知ると驚きの連続だったようです。
 「次は,くわしい製品の作り方を調べてみよう」「そこで働く人についても知りたいな」と,どんどんと興味がわいてきたようでした。
 調べたことをまとめ,発表につなげたいと思います。
画像1
画像2

3年のページ 三角形をつくりました!

画像1画像2画像3
10月28日(金)
 三角形の学習が進む中で,コンパスと定規で作図するだけでなく,折り紙を使って正三角形と二等辺三角形を作ることに挑戦しました。

 はじめは「ほんまに折り紙だけできれいに三角形できるん?」と,半信半疑だった子どもたちでしたが,作業するうちに,「できた!」という声がたくさん聞こえてきました。

 自分で作り出せた喜びがさらなる学習意欲につながるといいなあと思いました。

今日の給食

画像1
10月28日(金)
 今日の献立は,『ご飯』『かき玉汁』『筑前煮』『牛乳』です。
 『筑前意』の名前の由来は,昔は福岡県と佐賀県の一部を『筑前』と呼んでいました。その『筑前』というところで作られていた煮物なので『筑前煮』と呼ばれているそうです。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
10月28日(金)
 今日は,6年生が『友禅染体験』を理科室や家庭科室でします。そのための準備を朝早くからしてくださっていました。6年生にとって,思い出に残る体験になればいいなあと思います。
 今朝は曇り空で,少し肌寒さを感じましたが,子どもたちはいつものように元気よく朝の挨拶をして,登校してきました。
 運動場では,たくさんの子どもたしが,楽しそうに友だちと遊んでいました。

2年のページ 今音楽で

10月27日(木)
 今,音楽科で「日本のうたをたのしもう」の学習をしています。

 「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」などのわらべ歌に親しみ,歌に合わせて遊んだり伴奏をつくったりしています。

 今日はみんなで「ずいずいずっころばし」を行いました。初めて聴くといっていた子たちもすぐに歌いながら遊ぶ姿が見られました。

 少しくすぐったいよといいながら友だちと仲良く楽しく活動していました。
画像1画像2画像3

1年のページ 演劇鑑賞

10月27日(木)
 今日の3・4校時に演劇鑑賞がありました。演目は『オズの魔法使い』です。
 子どもたちは,迫力満点の演技に驚いたり,コミカルな動きや口調に笑ったり,とても楽しんでいる様子でした。仲間との別れの場面では,思わず涙する子もいました。
 教室に戻ると,子どもたちは「カカシやブリキの動きが面白かったよ。」「最後のところが感動したよ。」と感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
10月27日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『芋の子汁』『小松菜とひじきの炒め物』『シシャモのから揚げ』『牛乳』です。
 味噌の種類は,『麦味噌』『豆味噌』『米味噌』があります。給食では,『米味噌』の『信州味噌』『甘味噌』『白味噌』『京北味噌』と,『豆味噌』の『八丁味噌』が使われています。

演劇鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
10月27日(木)
 今日は体育館で,3・4時間目に,全校児童が『夢団』の公演「オズの魔法使い」を観劇しました。
 はなやかなミュージカルに子どもたちは心を奪われていました。
 あきらめずに,希望を持って前に進めば,夢は必ず叶うというテーマで,とても素晴らしいお話です。素敵なひと時を過ごしました。

北校舎の壁面がきれいになりました

画像1
画像2
画像3
10月27日(木)
 本館・南校舎に続いて,北校舎の壁面も美しくペンキを塗りなおしました。
 マスキングテープで養生し,シラーを塗ってから塗装します。塗装だけでも3日間かかります。
 明るくなった校舎で子どもたちもさわやかに学習しています。
 校舎の保持や点検など,管理用務員さんがいつも気を配っています。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
10月27日(木)
 今日は,3・4時間目に『演劇鑑賞教室』があります。朝早くから劇団の方々が,体育館で『演劇鑑賞教室』の準備をしてくださっていました。
 学校のプランターの花の植え替えを昨日の昼休みに園芸委員会の子どもたちが,昨日の昼休みにプランターの花の植え替えをしてくれました。今回は,ノースポールを40株ほど使って植え付けをしてくれました。きれいな花が咲くとうれしいなあと思っています。
 運動場では,いつものようにたくさんの子どもたちが朝休みを使って友だちと楽しそうに遊んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/26 学習発表会
11/28 学習発表会(代休日)
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp