最新更新日:2024/11/06 | |
本日:22
昨日:118 総数:328357 |
休み時間の遊びから
この頃、休み時間に3年生、4年生、5年生が一緒になって、バレーボールを球にした手打ち野球を楽しんでいます。その遊んでいる姿を見ていると、とてもうれしい気持ちになります。
北山杉のビフォーアフター
10月29日の土曜日にイチョウの木の他、正門の北山杉も剪定しました。写真のとおり、すっきりとした姿になりました。
今朝、登校してきた子どもの中には「ウワァー」と声をあげてびっくりしている子どももいました。日差しがこぼれて、明るくなった感じがします。 学校の北東部の樹木、剪定中!
今朝から、学校の北東部にあるイチョウや北山杉等の剪定をしてもらっています。剪定作業は一日の予定です。イチョウの黄葉も秋の風物詩ですが、スッキリとした光景になると思います。
写真は、昨日のイチョウと現在のイチョウです。 早起き土曜学習〜漢字検定〜
本日の早起き土曜学習は漢字検定の日です。漢字検定を受ける子は8時30分に集まり、受ける級別に教室に入りました。
その部屋の担当者から解答用紙への記入の仕方などの説明を聞き、その内容に従って記入しました。写真はその様子です。これから、合格めざしてチャレンジします。 目を大切にしよう
10月の保健目標は「目を大切にしよう」でした。今月のほけんの日では,目にやさしい生活についての話をしました。自分の生活をふり返り,目にやさしい生活をぜひ心がけてほしいです。
保健室前には,「目の健康」や「目のふしぎ」についての掲示物を置いています。目の錯覚や盲点を利用した体験型の掲示物では,たくさんの子どもたちが目のふしぎを体験し,人気でした。 また,今月は視力検査を実施しました。近日結果をお知らせします。視力は,その日の体調や検査の時間によっても結果がかわることがあり,特に小さい子どもほど,このようなことが見られやすいです。日頃の様子などから,再検査等,視力測定を希望の方はいつでも学校までご連絡ください。 学芸会係活動
26日の6時間目,6年生が学芸会で担う役割ごとの係活動を行いました。
役割には司会や準備、幕間指導などがあります。担当の場所に分かれて,学芸会をより良いものにするために話し合い,看板や原稿を作ったりゲームを考えたりしました。 看板では,去年とはまた違った「秋」をイメージしつつ,6年生がアイデアを出しながら,文字や飾りつけを工夫しました。細かいところまで気を配り,仕上げることができましたので,当日はそれも含めて楽しんでいただけたらと思います。 学芸会に向けて
昨日も,子どもたちは日々の学習と並行して学芸会の練習を頑張っていました。
演劇や学習したことの発表,合奏や合唱など,多岐にわたる形式・内容の演目になっています。 「体育館全体に聞こえるように,声を大きく出そう」「みんなで声を合わせるにはどうしたらいいかな」など,みんなで一生懸命協力し,工夫して成功させようと努力しています。 皆様,大将軍小学校の子どもたちの頑張りを,是非ご参観ください。お待ちしております。 10月のなごみ献立
今日の給食はなごみ献立でした。和食推進の日として「なごみ献立」を毎月1回実施しています。
10月のなごみ献立は、「牛肉とレンコンの煮つけ」と「しば漬ちりめん」「ごはん」「五色の味噌汁」でした。 今回の「しば漬ちりめん」には、ナスと赤紫蘇を塩でつけた、大原生まれのしば漬が使われています。また、和食では赤、黄、緑、白、黒の五色を大切にしていますので、五つの色の食材を使った味噌汁。そして、旬の食材として「レンコン」「えのきたけ」が使われていました。 みなさん、お味はいかがでしたか。 体育館での学芸会練習始まる!
10月21日金曜日から,11月9日(水)の学芸会に向けて,体育館での練習を開始しました。
全体で合わせるところや,自分の役割を果たすところなど,みんなで呼吸を合わせて頑張っていました。 声を一番奥まで届かせるために赤いマークに向かって発表したり,音楽に合わせつつタイミングを考えて話し始めたりと,難しいこともありますが,しっかり練習すれば,とても良い内容の学芸会になるでしょう。 本番で,練習の成果を発揮できるよう願っています。 支部大文字駅伝交歓会選手は自己記録に並ぶ結果を出しましたが,結果は10位でした。本選出場はかないませんでしたが,健闘をたたえます。また,皆様の応援に感謝申し上げます。有難うございました。 子どもたちは,卒業までこれからも走り続けます。 |
|