京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:3
総数:647458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『爽やかな朝』

 おはようございます!
 多少曇ってはいますが、穏やかな日差しもあり気持ちのよい朝であります。

 今日は支部の授業研究会のため部活動もありません。そこで荷物の少ない生徒が目立ちます。午前中の学習には集中してください。
画像1
画像2
画像3

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより第9号

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより第9号を発行しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックして御覧ください。

リンク先 向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより第9号

『生徒会役員立会演説会』その10

 現在も選挙管理委員会によって開票作業が進行中です。

 もうすぐ結果が出るだろうと思います。
画像1
画像2
画像3

『生徒会役員立会演説会』その9

 投票は、混雑を避けるために、学年ごとに別々の場所(同じ体育館内ですが…)で行われました。
画像1
画像2
画像3

『生徒会役員立会演説会』その8

 投票はクラスごとに行われます。

 投票が始まると、他の人はその場で待ちます。そうすると一気に緊張感がほぐれました。「校長せんせーい!」の声がかかります。そちらを向くとポーズを構えた2〜3人の女子が…。
画像1
画像2
画像3

『生徒会役員立会演説会』その7

 伏見区の選挙管理委員会から借りてきた本物の投票箱と記帳台を使って投票が行われます。立会人もおき、本物の選挙さながらです。

画像1
画像2
画像3

『生徒会役員立会演説会』その6

 候補者と応援弁士のスピーチ終了後、選挙について方法と注意事項述べられました。
 これを聞く態度もよかったです。
画像1
画像2
画像3

『生徒会役員立会演説会』その5

 檀上の演説もよかったですが、聴く側の態度もよかったです。
 
 あの緊張感は相互の真剣な態度によってつくられました。
画像1
画像2
画像3

『生徒会役員立会演説会』その4

 多賀硬派な感じでアピールする中、一人だけ“一発芸”を披露した候補者がいました。

 その瞬間は会場に笑いがこぼれましたが、またすぐに緊張感が戻りました。
画像1
画像2
画像3

『生徒会役員立会演説会』その3

 こういう経験が初めての人もいたと思います。

 でも、皆さん素晴らしいスピーチでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 総括考査4
11/24 総括考査4
11/25 総括考査4
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp