京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:8
総数:647610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『1年学年集会』その1

 今日は、各学年1時間ずつ体育館で学年集会が持たれました。

 4時間目の1年の集会から紹介します。
 とてもきちんとした態度で臨めていて感心しました。

 突然コメントを求められましたので、感じたままを伝えました。
画像1
画像2
画像3

『ひんやりした朝』その3

 今日は「生徒十訓の日」です。
 たくさんの生徒会役員の人たちが校門に立ってくれました。

 3月に卒業した人たちが、高校へ行くのに本校の前を通っていきます。
 が・ん・ば・れ・!
画像1
画像2
画像3

『ひんやりした朝』その2

 1年生の登校風景を中心に撮影しました。
 中学生としての自覚をもって、学習やその他の活動に一生懸命取り組んでください。
 楽しみに見ています。
画像1
画像2
画像3

『ひんやりした朝』その1

 おはようございます!

 なんだか、ひんやりした朝になりました。時折吹く風が寒いくらいです。
 新しい週が始まります。
 本格的に学習もスタートです。

 さあ、張り切って参りましょう。
 
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜女バスその2〜

 昨日バレー部のところにも書きました。
 新しい顧問の先生になって、戸惑いはあるでしょうが、ここは顧問の先生を信じて一生懸命に取り組んでみてください。
 それぞれにこれまでの学校で実績を積んでこられた先生ばかりです。ついて行って間違いはないと思います。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜女バスその1〜

 体育館では女子バスケットボール部の活動です。

 細かく練習を止めては注意が入ります。
 これが大事です。
 知らず知らずの間に、部の体制が整い、これまでとは雰囲気が違ってきます。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜サッカーその2〜

 今日は、メインで指導している先生がいつもと異なります。そこで、こういう練習になっているのだと思います。

 基本的なことににコツコツと取り組めることはとても大事だと思います。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜サッカーその1〜

 グランドではサッカー部が練習を始めました。

 全面使えるのに、今は小技の練習です。
画像1
画像2
画像3

『着任式 始業式名シーン』

 今回の映像は石田先生から提供を受けました。

 被写体だけをくっきりと浮かび上がらせることが、私のいつものカメラではできません。やはり、長いレンズがないとね。石田先生、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

『着任式 始業式名シーン』その6

 みんなドキドキ感をもってこの場に居るのでしょうね。

 先生方も盛り上げ上手で、上手く演出してくれています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 総括考査4
11/24 総括考査4
11/25 総括考査4
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp