京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:3
総数:647594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『休憩時間も学習』6組

 今日は3年生が鳴滝総合支援学校の体験学習に行っています。

 学校に残って学習しているのは1・2年生だけ。
 人数も少なく、学習熱心な大人しい子たちばかりなのでチャイムが鳴っても学習をやめません。
画像1

『授業の様子』1年その4

 3時間目の1・2組は体育です。

 今日は暑いのでプールは気持ちいいでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 2〜3時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は英語、3組は理科の時間です。
 どの時間もテストの返却と正解答の解説です。3組の教室を訪れた時にはちょうど終業のチャイムが鳴ったところでした。
画像1
画像2
画像3

『朝から暑い!』その2

 明後日から「生徒十訓ばっちり週間』に入ります。

 身の回りをきっちり整えて、規則正しく引き締まった学校生活を送りましょう。
画像1
画像2
画像3

『朝から暑い!』

 おはようございます!

 朝から暑く、校門でもちょっとした木陰を探して立つようにしています。
 
 体育の時間や部活動の時間、熱中症に注意しましょう。
画像1
画像2
画像3

『こころ豊かな吹奏楽のひととき』その4

 ソロも効果的だったと思います。

 いつもの通り、とっても素敵な聴く人の心を引き付ける演奏でした。
画像1
画像2
画像3

『こころ豊かな吹奏楽のひととき』その3

 楽団としてはやや小さめの本校の吹奏楽部ですが、それでもとてもがんばっていました。コンクールに向けて練習中の曲の仕上がりも上々のようです。
画像1
画像2
画像3

『こころ豊かな吹奏楽のひととき』その2

 第2ホールは、幾分小さくなったように思いますが、それでも音響効果も素晴らしく素晴らしいホールに仕上がっていました。

 今でこそ、夏のコンクールはコンサートホールで行われますが、かつてはここで行われていました。
画像1
画像2
画像3

『心豊かな吹奏楽のひととき』その1

 昨日、ロームシアター(京都会館)の改装記念行事として表記のコンサートが行われ、本校の吹奏楽部も参加しました。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』女テニ&女バス

 女子テニス部は2.3年生が東中で練習試合です。午後から1年生だけ練習するために返ってきました。

 女子バスケットボール部の1年生と一緒にアップします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 総括考査4
11/24 総括考査4
11/25 総括考査4
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp