京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:30
総数:481441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 9月 食の学習「水分について」

画像1
水分って体にとってどんなものなんだろう???


栄養教諭のH田先生にくわしく教えていただきました。
まだまだ暑い日が続きますが,しっかり水分補給をしていきましょうね。

6年 9月 体育「マット運動」

画像1画像2画像3
マット運動の学習をしました。

新しい技に取り組んだり,できる技をより美しくできるよう練習をしたり…


特に今年は,目前に運動会の組体操が控えているということもあり,さらに気合が入っているようでした!!

6年 9月 「ジョイントプログラム」

一生懸命に問題に取り組んでいます。

これまでの学習の成果は発揮できたでしょうか…?
画像1画像2

6年 9月 国語「楽しみは…」

画像1画像2
国語科の「楽しみは」の学習では,短歌を作りました。

「たのしみは…………時」
という型は決まっていて,それぞれに…の部分を考えました。

出来上がった歌は,だれが作った作品か分からないようにして,
歌会を開きみんなで評価をし合いました。


型は同じなのに,それぞれの特徴があって,おもしろかったね。

6年 9月「夏休み作品展」

画像1
今更ながらになってしましましたが…夏休み作品展の様子です。

日々の新聞等の学習の取り組みの成果なのか,とても見やすくて
分かりやすい自由研究が並んでいました。

よく頑張ったね!!

6年生の最優秀作品賞は





すばらしいでしょう!!
画像2

4年 百人一首大会

画像1
前期最終日ということで、学年で百人一首大会をしました!
各組2〜3人のグループを作り勝負します。
今回は、百人一首の中でも黄色の20首にしぼって行いました。
上の句を覚えている子は、先生が読み始めるとすぐに取り札に手を伸ばしていました。
百人一首大会に向けて、休み時間に練習を重ねていた人もたくさんいました。
百人一首が苦手な人もグループ戦だったので協力しながら勝負することができましたね。
結果は、優勝2組、2位3組、3位1組でした。
次回は違う色も加えて勝負したいですね!

4年 前期終業式

9月30日(金)は前期終業式でした。
1年の半分がもう終わったことに驚く子どもたちも多かったです。
時間の過ぎる早さを感じますね。
午後には通知表を受け取り、自分たちの学習面や生活面を振り返りました。
お家でもぜひ子どもたちといっしょにこの半年間を振り返ってみてください。
そして10月3日(月)からは、後期が始まります。
高学年に向けて、共によりパワーアップしていきましょう!

画像1

9月30日(金)前期終業式の日,教室をのぞいてみると・・・(その5)

5年生も,も〜〜〜〜〜〜〜ちろん,一人一人声をかけています。

しまった,3組はもう渡し終わっていて写真が・・・間に合いませんでした。
5年3組のみなさん,ごめんなさい。

【写真:5年生教室】
画像1画像2

明日から10月です!!

 今日で前期が終了しました。4月から,ひまわり学級7人全員,元気に登校してくれ,たくさん活動できました。来週から後期です。さらに成長できるように,健康第一,全力全身で取り組んでいきたいです。
画像1

1年☆図工「お話を絵にする」

図工でお話を絵にしている様子です。
絵本を挿絵を見ずに聞いて、それぞれがイメージしたものを絵にします。
1組では「いいものみーつけた」、2組では「もぐらバス」という絵本を選びました。
子どもたちの頭の中にはたくさんのイメージがあふれ、あれも描きたい!これも描いたらおもしろいよ!など意欲的に取り組んでいました。完成がとても楽しみです!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp