![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:34 総数:635548 |
3年のページ 社会 「学校のまわりの様子」 その1![]() ![]() 社会科では,学校のまわりで紹介したい場所を見つけたり,地図を使って方角の学習をしたりしています。 今日は,まちたんけんに出かけました。久保公園の周辺をグループで歩いていきました。毎日歩いている子どもたちも多いですが,ゆっくり歩いてみると「ここはお菓子を作っている所なのか」「家が続いているな」など,新たな発見もあり,とても楽しそうでした。 まちたんけんには,あと二回行く予定です。学校のまわりのようすについて,さらに詳しくなってほしいと思います。 お家でも,子どもたちからお話を聞いてください。 3年のページ 理科 「植物を育てよう」![]() ![]() 理科の学習でホウセンカ・マリーゴールド・ダイズ・オクラ・ヒマワリの植物を種から育て,育つ様子を学習しています。 各班で植えた種から芽が出てたので,観察しました。色・形・大きさに注目して観察し,「高さは3cmある」「芽はまだ鉛筆の芯くらいの大きさだ」など,思い思いに表現していました。 子どもたちも植物も,今後の成長が楽しみです。 今日の給食![]() 今日の献立は,『胚芽米ご飯』『赤だし』『大根葉のごま炒め』『豚肉とこんにゃくの炒め煮』です。 今日の『赤だし』に使われている『みょうが』は,夏においしい食べ物です。きれいな紅色をしていて,独特の香りがします。『そば』や『そうめん』の薬味として使ったり,『天ぷら』や『みそ汁』などにも使ったりします。 2年のページ ヤゴから…![]() ![]() 先週,プールで捕まえて,教室で飼育していたヤゴが,トンボへと姿を変えていました。 前日に,ヤゴが休む場所があった方がいいのでは,と設置した割り箸に上って,羽化したようです。 子どもたちは,トンボの大きな羽を見て,「どこに羽をしまっていたんだろう?」「トンボになるところを見たかったなぁ」と興味津々。 他のヤゴたちもトンボへ成長するのを心待ちにしているようです。 1年のページ 研究授業
6月9日(木)
1年生は生活科で七条小学校の「ひと」「いきもの」「ばしょ」「もの」と,たくさん仲良くなる学習をしています。 これまでに,子どもたちは仲良くなった「なかよしさん」を付箋紙にかいて「なかよしアルバム」をつくってきて,今日は「なかよしさん」を友だちに紹介しました。 子どもたちは,友だちの紹介を真剣に聞き,また自分の「なかよしさん」を自信をもって紹介していました。 たくさんの友だちと交流した後で,子どもたちは七条小学校について「うきうき,わくわくするところ」「だいすきなところ」と発表していました。 こうした学習を通して,子どもたちが七条小学校で安心して,のびのびと学校生活を送れるようになってほしいです。 授業が終わった後,教職員で今日の授業についての検討会をしました。最後に,京都市教育委員会の特別訪問指導員である斎田賢一先生から,生活科の授業についてのお話を聞きました。 ![]() ![]() 5年のページ 歯を大切に
6月9日(木)
歯を大切に,そして,自分の歯の状態を知るために,「歯のよごれの検査」をしました。 染め出し錠を使って,口の中の様子を見ました。 「朝,しっかり磨いてきたから大丈夫。」「虫歯ないから,きれいだと思う。」と自信あり気にやってみましたが・・・。 「えっ!磨けてないところが多い。」「歯と歯の間が磨けてないなぁ。」と驚いていました。 鏡を見ながら,丁寧に歯を磨き,「これからは磨けていなかったことろを念入りに磨こう。」「食べたら磨く習慣は大事だなぁ。」とつぶやいていました。 歯は一生もの。毎日の歯磨きを大切に,そして,磨き方にも気をつけてほしいです。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,『麦ご飯』『みそ汁』『ししゃものから揚げ』『ほうれん草の炒め物』『牛乳』です。 『ししゃも』は,干したものが売られています。『ししゃも』としてよく出回っている魚の多くは,『からふとししゃも』です。今日の給食でも『からふとししゃも』を使っています。頭から尾まで骨ごと食べることができるので,骨や歯を強くする『カルシウム』を多くとることができます。 3年のページ 毛筆の学習をしました!![]() ![]() 3年生から書写の学習で,毛筆を使った学習が始まります。 初めて書道セットを使う児童が多く,ワクワクしながらも, いざ,筆に墨をつけて,半紙に書こうとすると, 「わぁ,ドキドキする〜。」 「先生,書いていいの?」 などの声が上がり,少し緊張した様子でした。 しかし,書いてみると楽しかったようです。 筆を立てるよう声をかけると,姿勢までピンとなっていました。 次は,文字を書く予定です。うまく書けるかな。 6年のページ プール清掃がんばりました!![]() ![]() ![]() 今日の5・6時間目にプール清掃をしました。 泥や葉っぱなどで汚れていたプールでしたが,排水溝やプールの端など細かい所まで清掃をがんばった6年生。 みんなで協力し,一生懸命に取り組みました。 とってもピカピカになりました。 これでみんなが気持ちよくプールでの学習ができます。 プールでの学習が楽しみです。 しいのみ学級のページ 運動会の思いで![]() 楽しかった運動会の思い出を描きました。 コンテ,クレパス,絵の具を使って仕上げました。 絵の具は,3色を使って土の色を作りました。コンテは,はさみで削って伸ばす手法で土の色を表現しました。 |
|