京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:64
総数:635514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

花脊山の家22

画像1
画像2
画像3
 雲取山へ出発です。坂道がだんだん急になってきます。

寺山峠で一息入れて,山頂を目指します。

花背山の家  21

画像1
画像2
画像3
10月13日(木)
 朝食の時間です。

 今日は,このあと,雲取北峰 ハカタリ登山を行います。

 しっかりとごはんと食べておきましょう。

花背山の家  20

画像1
画像2
画像3
10月13日(木)
 3日目の朝を迎えました。

 今日は,七条校だけでオリエンテーションホールで朝の集いをしました。

 今日のめあては「友情」です。

花背山の家 19

画像1
画像2
10月12日(水)
 今日1日のめあては,「協力」でした。

 そのめあてに沿って,今日1日はどうだったのかを振り返りました。
 
 きっと,昨日と比べても,ずいぶんよく協力できたのではないでしょうか。

 

花背山の家 18

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)
 今日の夕食は,花背山の家に来て,初めて食堂で食事をしています。

 山の家の食事は,食堂でのバイキング形式です。きっと,うわさでは聞いていると思うので,楽しみにしていたと思います。
 
 栄養のバランスも自分で考えて,おかずを取ります。
 きっと,おなかがいっぱいになっていることでしょう。

お話の絵を描いています!

画像1画像2
絵を見ずに本の朗読を聞いて,気に入った場面を絵にする
「お話の絵」を描いています。
子どもたちは「どんな場面かなぁ」と想像しながら,
一生懸命おもいおもいの絵を描きました。

みんな画用紙に向かって,集中して筆を動かしていました。
作品が仕上がった時には,「できた!」と思わず声が出てしまう子もいました。

花背山の家 17

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)
 午後の活動は,所内でのスコアオリエンテーリングです。

  全部で30問あるスコアオリエンテーリングがスタートします。
  時間内に何問とけるか、途中ジャンケンポイントもあります。
  班ごとに、集合写真もとります。
  安全に気をつけて班で協力してまわります。

 少し涼しくなってきましたが,子どもたちは、寒さに負けず、協力しながら楽しくポイントをまわっています。

花背山の家 16

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)
 昼食の後片付けもみんなで協力しています。
 
 3食の野外炊事をしました。この後は,他校が使用しますので,しっかりと汚れをとります。

 後片付けは,なかなか大変です。

今日の給食

画像1
10月12日(水)
 今日の献立は、『黒糖コッペパン』『きのこのクリームシチュー』『ひじきのソテー』『牛乳』です。
 「きのこのクリームシチュー」は,秋の味覚のキノコ類の中から「しめじ」「エリンギ」をたっぷり使ったシチューです。とろりとしたクリームシチューは,子どもたちの大好物のメニューの一つです。
 「ひじきのソテー」は,サンドマメやトウモロコシが入って,色合いがきれいな一品です。
 ごちそうさまでした。

花背山の家 15

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)
 昼食のカレーが出来上がりました。

 昨夜に引き続き,みんなで作ったカレーは,とてもおいしいです。

 自然と笑顔がこぼれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp