![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:61 総数:635495 |
4年のページ とじこめた空気や水![]() ![]() ![]() 今日の2時間目に,1組では理科の学習で『とじこめた空気や水』の勉強を理科室でしました。 空気をシリンジ(注射器)にとじこめて,力を加えるとどのようになるのかを実験で確かめました。 とじこめた空気に力を加えると,空気のかさ(体積)が減って,押し返す力が強くなることが分かりました。 子どもたちは,何度もとじこめた空気に力を加えて,空気のかさが減り,押し返す力が強くなることを確かめていました。 今日の給食![]() 今日の献立は,『麦ごはん』『平天とこんにゃくの煮つけ』『ほうれん草とじゃこのいためもの』『フルーツ寒天』『牛乳』です。 平天は,子どもたちの大好きな食材の一つです。味がしみていてとてもおいしいです。でも,こんにゃくと平天はお箸でつまむとつるつるして食べにくいです。 ほうれんそうとじゃこのいためものは,じゃこが入っているので,カルシウムがたくさん取ることができます。 今日のデザートのフルーツ寒天も子どもたちは大喜びでした。 ごちそうさまでした。 土曜学習「グランドゴルフ」![]() ![]() ![]() 今日の土曜学習は,秋晴れの下,地域の「グランドゴルフ」部のみなさんにご協力いただいてグランドゴルフをしました。 最初にルールを教えていただき,グループに分かれて,2周しました。 みんな「ルール」や「マナー」を守って楽しくすることができました。 ホールインワンをした子が何人もいました。素晴らしいです!! グランドゴルフ部のみなさん,早朝からお世話になり,ありがとうございました。 1年のページ 『チョキチョキかざり』![]() ![]() ![]() 今日は図画工作科で『チョキチョキかざり』の学習をしました。子どもたちは,色紙を折ったり重ねたりして切ることで,飾りを作っていました。 特に子どもたちは,重ねて切る飾り作りが楽しかったようです。くすのきの「くーちゃん」「すーちゃん」「のんちゃん」「きーぼう」を作ったり,ハロウィーンの飾りを作ったりしていました。 もしよろしければ,お家の方でも楽しんでみてください。 おいしいお茶をいただきます
10月14日(金)
毎週金曜日コンピュータ室で茶道部の活動をしています。 3・4年生の子どもたちが茶道部に入っています。 本日は先生にお点前を見せていただき,袱紗さばきの練習をしました。普段は慣れない正座にしびれをきらしてしまう子もいましたが,自分でたてたお茶を飲んだ時は 「おいしい!」 と笑顔で話していました。 3月の『お茶会』に向けて,これからもさらに練習を重ねてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家 28![]() ![]() ![]() 4日間,家から離れて,友だちと過ごしました。 自分や友だちのよさをたくさん見つけたと同時に「家族」のことも改めて考えることができたのではないでしょうか。 花背山の家 33![]() ![]() ![]() 「ただいま」 解散式です。 みんな疲れている様子ですが,この4日間いろいろな体験をしてずいぶん成長したことだと思います。 日曜日までゆっくりと休んで,月曜日には元気な顔で登校してください。 おうちの人に,たくさんの思い出を話してくださいね。 今日の給食![]() 花背山の家 32![]() ![]() ![]() 退所式の時間となりました。 楽しい活動がたくさんあり,思い出がいっぱいできたことでしょう。 花背山の家 31![]() ![]() ![]() 昼食の時間です。 食堂での昼食は,メインの料理を選んで,おかずは自由にとります。 今日のメインは,「味噌ラーメン」か「鳥てり丼」です。 どちらもおいしそうです。思案のしどころです。 |
|