![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:77 総数:916370 |
15日(金)ツナそぼろどんぶり![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★ツナそぼろどんぶり(具) ★大根葉のごまいため ★春野菜のみそ汁 春野菜のみそ汁には,じゃがいも・たまねぎ・キャベツを入れました。たっぷりのけずりぶしでとっただし汁と京北味噌を使いました。(写真はだしをとっている様子です。) 今年の1年生は,食事の時の姿勢が大変よくしっかり食べきることができています。ごはんもおかずもほぼ残さいがなく,教職員一同驚いています。しっかり食べて,お勉強・運動などがんばってくださいね。 写真は全校分の残さいです。年度の始まりは,3年生・5年生で給食量が多くなるため残さいが出やすいのですが,ごはんの残さいも2食分ほどでした。 児童の感想を紹介します。 「ぼくは,だいこんばのごまいためやはるやさいのみそしるが特においしいと思いました。なぜなら,野菜の歯ごたえが良かったからです。また作ってくください。」(6年児童) 「はるやさいのみそしるがおいしったので,おうちでもたべたいです。」(2年児童) 15日(金)中間休み
今日もいい天気です。たくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。
![]() ![]() ![]() 15日(金)体育の学習(わかたけ学級)
体育の学習で,マットやコーンを使った活動をしました。楽しそうに体を動かしていました。
![]() ![]() 15日(金)掲示板![]() ![]() 15日(金)算数 九九のきまり(3年生)
算数では九九のきまりについて学習しています。大きな声で発表できていました。
![]() ![]() 15日(金)算数「角の大きさ」(4年生)
算数では角についての学習をしています。みんなで発表して考えを深めています。
![]() ![]() ![]() 15日(金)発育測定(1年生)
今日は,1年生が発育測定をしています。発育測定の前に,保健室はどんな場所かについての話を聞いたり,今年度から始める四肢の状態の検査の練習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() 15日(金)登校の様子![]() ![]() 14日(木)給食開始![]() ![]() ![]() ★小型コッペパン ★牛乳 ★スパゲティのミートソース煮 ★ほうれん草のソテー ★りんごゼリー 今日から給食が始まりました。 1年生にとっては初めての給食なので,ドキドキわくわくしている様子で食べていました。 給食室では,ほうれん草のソテーのコーンをスチームコンベクションオーブンを使用して,蒸してから炒めました。コーンの甘みがましておいしいソテーになりました。 1年生は,青菜の苦手な子も多いかなと思っていましたが,全くと言ってよいほど残さいがありませんでした。写真は,全校570人分の残さいです。 児童の感想を紹介します。 「今日のきゅうしょくは,スパゲティのミートソースにと,こがたコッペパンがとてもおいしかったです。ほうれんそうのソテーもコーンがやわらかくおいしかったです。またおいしかったです。またおいしい給食を作ってください。」(1年児童) 「わたしは,スパゲティのミートソースにがおいしかったです。パンといっしょに食べたらとてもしょくかんがよく,ソースともからみました。また作ってください。」(5年児童) 14日(木)給食
おいしく給食をいただきました。
![]() ![]() ![]() |
|