京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:77
総数:916355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

14日(火)コッペパン(国産小麦100%)

画像1
画像2
画像3
14日(火)の献立は
★コッペパン
★牛乳
★クリームシチュー
★ツナサンド(具) マヨネーズ付き

今日のコッペパンは,国内産小麦100%のパンです。給食で初めて登場しました。

「今日のきゅう食のパンはいつもより食べやすくてもちもちしていておいしかったです。ツナサンドにするとしんなりした味でおいしかったです。またおいしいきゅう食を作ってください。」(4年児童)
「コッペパンがふわふわしていておいしかったです。マヨネーズをかけるツナサンドの具とパンが合っておいしかったです。」(3年児童)
「プールにはいったあとクリームシチューをたべてあったかくなっておいしくてよかったです。」(2年児童)

14日(火)放課後まなび教室 絵手紙

 今日の放課後まなび教室は,絵手紙の活動をしました。今日はガクアジサイをモチーフに,地域の絵手紙の先生に教えていただきました。6月らしいすてきな絵手紙ができました。
画像1
画像2
画像3

14日(火) 水泳学習(3年生)

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての水泳学習です。まずは学習のはじめ方・ルールを確認しました。そして,水に慣れる時間をしっかり取っていきました。水の中を走ったり,ふしうきをしたり,バタ足をしたりと,子どもたちは楽しそうに活動していました。

14日(火)算数 ノートの使い方(1年生)

 算数の学習で,ノートの使い方のきまりや定規を使った線をひき方などを学習しています。 
画像1
画像2
画像3

14日(火)水泳学習(2年生)

 今日から水泳学習を始めました。少し高い水位になり,水のかけ合いなどの活動をしています。
画像1
画像2

14日(火)調理実習(6年生)

 今日の3・4時間目は,6年2組・6年わかたけ学級・6年草の芽学級が,調理実習でみそ汁を作りました。水の量をはかったり,具材を切ったりと,班のみんなで協力しておいしいみそ汁を作りました。
画像1
画像2
画像3

14日(火)調理実習(6年生)

 今日の1・2時間目は,6年3組が調理実習でみそ汁を作りました。5年生の時につくったおいしいお味噌を使って,じゃがいも・油あげ・ねぎが具材のおいしい味噌汁ができました。 
画像1
画像2
画像3

14日(火)朝マラソン

6年生が朝マラソンに挑戦しています。 
画像1
画像2

13日(月)生活科「雨の日たんけん」 1年

 休日参観に作ったレインコートを着て,「雨の日たんけん」をしました。
「水たまりがコーヒーみたい。」「葉っぱに水がついて,キラキラしてたよ。」など,
たくさんの素敵な発見をしていました。
画像1
画像2
画像3

13日(月) 3年生 山中油店・町屋見学

 3年生の町屋見学グループが,山中油店さんに見学に行きました。いろいろな質問をしたり,町屋の中を見せていただいたりしました。今の住まいとは違うところをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp