京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:647474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その2

 数学と、ちょうど授業が終わった直後の美術の時間です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは理科と分割数学の様子から紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 3年生がいない状況で合唱の練習をしていました。
 立派に歌えていました。素晴らしい合唱が出来上がってきましたね。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その2

 こちらは数学です。
 今は練習問題を解いている時ですね。
画像1
画像2

『授業の様子』1年

 1年からはまず英語の時間の様子から紹介です。
 先生方にビデオに登場してもらい、それに習って会話の練習を行います。
画像1
画像2
画像3

『朝のもう一コマ』

 校門付近で先生と談笑するこのシーンが好きです。

 向島中学校にはいろんな先生がいます。
 色んな先生といろんな話をしてください。
画像1
画像2

『3年生ぞくぞく』その3

 音楽コンクルールまで、今日を入れてあと3日。

 練習時間を確保したい気持ちはよく分かります。
 最終的に最優秀賞を獲得するのは1つの学級だけですが、こうした取組が学級と生徒の成長に繋がります。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『3年生ぞくぞく』その2

 ホント、早めにやってくるのは3年生ばかり。

 どの学級も、気合が入ってきているのが分かります。
画像1
画像2
画像3

『3年生ぞくぞく』

 おはようございます!

 普段は、どちらかというと遅い目の登校をする3年生が8時前後に続々とやってきます。そうです。合唱の朝練習です。
画像1
画像2
画像3

『3年合唱練習』その4

 さあ、楽しみになってきたぞ!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 2年修学旅行保護者説明会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp