![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647474 |
『吹奏楽部のステージ』その3
4曲目は、3年の担任の先生方がタッチを交替で熱唱しました。
特に3年生が身を乗り出して声援を送っていました。 ※動きが速くて、写真が上手く撮れていません。雰囲気だけ感じてください。 ![]() ![]() ![]() 『吹奏楽部のステージ』その2
3曲目からは、先生が歌ったり踊ったり、観客である子どもたちも一緒になって大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 『吹奏楽部ステージ』
午後は吹奏楽部のステージから始まりました。
最初の曲は、今年度の夏のコンクールで関西大会へ出場した時のものです。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』その11
単に高校進学するのではなく、ここまで深く掘り下げて高校へ行く意味とどんな高校があるのかについて考えられたたことは、きっと今後の進路決定にプラスに働くことだと確信します。
壮大な発表でした。 構成も態度も大変良かったです。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』その10
短時間で、よくあそこまでバトンの練習ができたものだと感心しました。
色々な高校の制服姿で整列した姿は圧巻でした。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』その9
みなさんの楽しみの一つ、高校の制服のファッションショーはとても素敵でした。
ただ、光量が足りなくて写真が上手くとれませんでした。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』その8
そして、いよいよ3年の発表です。
全校生徒が楽しみにしていた発表です。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』その7
夢はサッカー選手、中学校の数学の先生、学校の保健室の先生など様々です。
こういった機会がなかったら、その職業に就くためにしなければならないことなどについて、具体的に考えることもしなかったかもしれません。 最後の群読も、迫力があってとてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』その6
2年の発表は構成がゆくで着ていました。
笑えるビデオあり、英語のスピーチあり、夢の語りあり… 見ごたえ聴きごたえがありました。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』その5
2年の発表が始まりました。
2年のテーマは、「10年後の自分を考える」です。 ![]() ![]() ![]() |
|