京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up13
昨日:38
総数:448991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年生の音楽

画像1
 6年生の音楽の授業は,今年度も藤原先生にお世話になります。
 今年度初めての授業でしたが,早速音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。これからもさらに歌声に磨きをかけて,学校中に美しい声を届けてほしいものです。

高学年の学習の様子

画像1
 5年生の教室に入ると,低学年の教室とはちがう雰囲気がありました。
 いい意味での緊張感があり,しっかりと集中して学習に向かう姿がありました。まさに,「さすが高学年!!」という感じです。

町別児童会に向けて

画像1画像2
 明日は5校時に町別児童会があります。
 今年から新しく町班長になった子どもたちが集まって,明日の進め方や注意点などを教えてもらっています。
 集団下校もありますので,くれぐれも安全に下校してほしいものです。

学習もしっかり始まっています。

画像1
 国語や算数,理科などの教科指導も本格的に始まっています。
 先生の説明や指示をよく聞いて,ピンと手を挙げて発表する。学習もがんばる七三の子たちです。

初めての給食

画像1
 今日から給食がスタート!
 1年生にとっては初めての給食です。もちろん,給食当番も初めてです。用意の仕方からしっかり教えてもらいます。

 エプロンを着て,マスクをして,手際よく給食を運び,上手に配ることができました。

 大きな声で,「いただきます!!」

どんよりしたお天気

画像1画像2
 今日は少し雲の多い,どんよりとした天気です。あれだけ咲き誇った桜も,今は散って緑が目立つようになりました。
 
 今日からは給食も始まり,高学年は6時間目まで授業があります。

名札

画像1
 1年生以外の教室では,名札を書いているクラスがたくさんありました。
 七三校では,名札に名前だけでなく,「校章」も自分でかいていきます。見本を見ながらかいていくのですが,なかなか難しくて苦戦する子もいます。それでも一生懸命かき進めていきます。

 七条第三小学校は「明日も行きたくなる学校」を目指しています。子ども達が自分の学校に愛着をもってくれるとうれしいです。

1年生も元気に登校

 1年生も元気に登校しています。

 朝の時間は,健康観察や自己紹介をして過ごしています。
 「はい,元気です!!」はっきりした声で言えています。
 自己紹介では,お話しするだけでなく友達の話もしっかり聞けています。お互いのことをどんどん理解していってほしいですね。
画像1

少し肌寒いですが

画像1
 とても気持ちよく晴れわたっています。
 ただ,寒の戻りでしょうか?気温は少し低めで肌寒い朝となっています。
 
 そんな寒さに負けることなく,今日も子ども達は元気に登校しています。

学級開き

画像1画像2
 1年生以外のクラスでも,学級開きが行われました。
 担任の先生の話を聞いたり,自己紹介をしたり,新しい教科書をもらったり,・・・。

 「楽しい1年にするぞ!」という子ども達の気持ちだけでなく,担任の先生の熱い思いも加わって,どの教室も熱気に満ちています。
 明日からがさらに楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 学校安全の日 学校経理の日 5年身体計測 ランチ6−2
11/16 就学時健康診断(5年生以外完全下校13:15) 4年身体計測 ランチ1−1
11/17 1・2年校外学習予備日 3年・さくら身体計測
11/18 子育て参観(6校時なし) 2年身体計測 ランチ1−2
11/21 クラブ活動 ALT英語活動 1年身体計測 ランチ2−1

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp