京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:41
総数:448894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

学校沿革史

 学校沿革史を掲載しました。下記リンクまたは配布文書一覧からご覧ください。

学校沿革史

平成27年度 後期学校評価結果(再掲)

 平成27年度 後期の学校評価結果を再掲いたしました。下記リンクまたは配布文書の一覧からご覧ください。

平成27年度後期学校評価結果

平成28年度 七三教育の基本方針

 学校教育目標をはじめ,校長をはじめとする私たち教職員がどのような教育活動を行うのか,どのような学校づくりを進めるのか,そのプランをお示しします。下記リンクまたは配布文書の一覧からご覧ください。

平成28年度 七三教育の基本構想

4年 鉄道博物館内覧会へ

画像1
画像2
 4月15日(金)に4年生が鉄道博物館の内覧会に出かけました。今年度初めての校外活動でしたが,ルールやマナーを守ってきちんと行動できました。夏のみさきの家に向けて,集団行動も上手になっていくことでしょう。

 鉄道博物館は29日にオープンですが,内覧会ということで一足早く見学することができました。
 なかなかこんな機会はないと思いますが,その機会を生かして十分楽しんできたようです。学校に帰ってきた子どもたちのうれしそうな表情がすべてを物語っていました。

1年生も朝読書

画像1
 1年生も朝読書しています。1組は読み聞かせをしてもらい,2組は一人ひとりが自分の好きな本を読んでいます。
 
 読書に親しみ,いろんな本に出会ってほしいものです。

 保護者の方からも,おすすめの本などありましたら,お子達に伝えてあげてくださいね。

朝読書

画像1
画像2
 七三校では,朝の8時35分から10分間,「朝読書」に取り組むことになっています。子どもたちは朝休みもたくさん遊びたいので,どうしても教室に戻るのが遅くなりがちでした。
 8時35分にはきちんと朝読書が始められるようにしようと,全校を挙げてスタートをそろえることにしました。朝読書のルールやマナーも確認しました。
 
 一人ひとり静かに読んでいるクラス,読み聞かせをしてもらっているクラス,担任の先生も一緒に読書しているクラス・・・。スタイルは様々ですが,落ち着いた雰囲気で一日をスタートできそうです。

 来週も,8時35分から朝読書をスタートできるよう,早めに動き出してくれるでしょう。

町別児童会・集団下校

画像1
画像2
画像3
 今日は第1回目の町別児童会を行いました。
 
 1年生も入ってきて,新しいメンバーで初めての顔合わせです。新しい町班長さんも一生懸命進行してくれました。

 集団下校も行いました。今年は運動場で整列・確認してから下校しました。初めてのことでしたが,その場に応じて行動することができました。

今日もしっかり食べました!

画像1
 1年生にとっては2回目の給食です。2回目とは思えないほど準備も上手です。
 
 今日のおかずは「スパゲッティのミートソース煮」です。他の学年の子どもたちも大好きですが,1年生もモグモグしっかり食べています。教室に入ると,「もう全部食べた!」とたくさんの子たちがうれしそうに伝えてくれました。
 食缶もすっかり空っぽです。しっかり食べて,大きく育ってほしいですね。

雨があがり,気温も上がっています。

画像1画像2
 昨夜は結構雨が降っていましたが,今日はいいお天気が復活。気温も上がって,春らしい日になりました。
 少し体を動かすと,汗ばむほどの陽気です。

そうじも始まりました。

画像1
 給食が始まったということは,その後のそうじも始まりました。新しい学年になり,担当するそうじ場所も変わったことでしょう。
 それでも,自分の担当の場所を一生懸命する子どもたちの姿がありました。自分たちの力でこの七条第三小学校を美しくしていってほしいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 学校安全の日 学校経理の日 5年身体計測 ランチ6−2
11/16 就学時健康診断(5年生以外完全下校13:15) 4年身体計測 ランチ1−1
11/17 1・2年校外学習予備日 3年・さくら身体計測
11/18 子育て参観(6校時なし) 2年身体計測 ランチ1−2
11/21 クラブ活動 ALT英語活動 1年身体計測 ランチ2−1

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp