星の観察
星の観察は、雲が多いので無理かなと思いましたが、雲間から星が見えてきて、望遠鏡で観察することができました。休暇村の方が望遠鏡で雲とおいかけっこをするようにして星を探し、焦点を合わせてくださいました。
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-26 09:57 up!
6年修学旅行 夕食
7時から夕食が始まりました。広間でテーブルと椅子の部屋です。
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-25 19:12 up!
淡路島牧場
淡路島牧場では,乳搾り体験をしました。
大きな牛に触れるのはドキドキです。
すごく体温が高く,牛が生きていることを実感できました。
バターづくりは少し大変でしたが、みんな、無事、おいしいバターができました。その後、牧場にいる動物や虫とふれ合って、自然を満喫しています。
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-25 18:30 up!
6年 修学旅行 宿舎到着
予定通り5時前に「休暇村 南淡路」に到着しました。今まで雨に降られずに済みましたが,曇っているので夜の「星の観察」はできないかもしれません。みんな元気です。
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-25 17:08 up!
ふきもどしの里
昔懐かしのおもちゃ「吹き戻し」。全国の80パーセントが淡路島で作られています。
いろいろな吹き戻しを体験してから,吹き戻し製作体験をしました。
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-25 14:33 up!
6年修学旅行
吹き戻しの里で各自が制作しました。ユニークな作品ができました。
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-25 14:02 up!
北淡震災記念公園で昼食
野島断層を見学した後,昼食です。
お昼御飯は、エビフライ弁当。みんなしっかり食べて、「お腹いっぱい!」と言っていました。元気いっぱいです。青空が見えてきました。
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-25 12:54 up!
北淡震災記念公園
北淡震災記念館副館長さんのお話は体験した人しかわからないお話でした。命の大切さを力強くお話してもらいました。大変感動しました。みんな、一生懸命勉強しています。バスの中の明るい姿とうんと変わって真剣な表情で聞いていました。
西大路小学校の子どもたちで折った千羽鶴を贈りました。
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-25 12:11 up!
6年 修学旅行
淡路サービスエリアを出発し,北淡震災記念公園に到着しました。
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-25 11:39 up!
修学旅行 淡路サービスエリアに到着
バスの中では、みんなでゲームをしたり、ワンマンショーがあったりして楽しみました。垂水側からのトンネルを抜けると目の前に明石海峡大橋。美しい眺めを堪能して,橋を渡ります。淡路サービスエリアで休憩。ここも素晴らしい眺めです。そこで集合写真を撮りました。曇り空ですが,雨は降っていません
【遠足 社会見学 宿泊行事】 2016-10-25 11:35 up!