京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:77
総数:916100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

14日(木)さばのたつたあげ

画像1
画像2
画像3
14日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★さばのたつたあげ
★かまぼこと小松菜のいためもの
★すまし汁
油でカラッとあげた「さばのたつたあげ」は,ごはんによく合う人気の献立です。
7月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。よくかむと脳のはたらきがよくなるのは,こめかみが動いて新しい血液が脳に送られるからです。

児童の感想を紹介します。
「わたしはぜんぶおいしかったけど,一ばんおいしかったのは,さばのたつたあげがおいしかったです。」(2年児童)
「わたしは,すましじるがおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。」(3年児童)
「さばのたつたあげがおいしかったです。カリカリでおいしかったです。」(5年児童)

14日(木)学習の様子

暑い中ですが,子どもたちは,一生懸命に学習をしています。
画像1
画像2

14日(木)水泳学習

5年生が水泳学習をしています。
画像1
画像2
画像3

14日(木)朝マラソン

今日は登校後,トラックを使ってインターバル走をしました。
画像1
画像2

14日(木)いい天気になりました

いい天気になりました。子どもたちが元気よく登校してきました。
画像1

14日(木)なかよしうさぎ

今日は,ならんで朝ごはんを食べています。
画像1

13日(水)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛肉とひじきの炒め煮
★伏見とうがらしとじゃこのたいたん
★とうがんのくずひき

夏においしい,伏見とうがらしととうがんを使用しました。伏見とうがらしは,甘みのあるとうがらしで子どもたちも少し苦いけれどおいしいと喜んでいました。

児童の感想を紹介します。
「わたしはとうがんのくずひきがおいしかったです。わけは,とうがんがやわらかかったからです。」(3年児童)
「とうがんのくずひきがしょうがの味がしておいしかったです。」(3年児童)
「牛肉とひじきのいためにの牛肉がおいしかったです。また作ってください。」(6年児童)
「ふしみとうがらしとじゃこのたいたんのふしみとうがらしとじゃこがあっていておいしかったです。」(4年児童)

13日(水)ごちそうさまでした

楽しい給食が終わりました。サービスホールに食器を返却しています。元気のよい「ごちそうさまでした」の声が響いています。
画像1
画像2
画像3

12日(火)PTA運営委員会

 今日は,PTA運営委員会が行われました。8月の夏祭りや各部での活動など,たくさんの活動をいつもありがとうございます。
 本校のPTA活動の様子については,二条城北小学校PTAホームページ「にじょっこ応援団」のページでも紹介されています。
http://www.kyoto-pta.jp/sho-p/nijojokita/2016/i...
ぜひご覧ください。
画像1

12日(火)大豆と鶏肉のトマト煮  野菜のソテー

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★黒糖コッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★野菜のソテー

今日の野菜のソテーは,人参とじゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸してから炒めました。

児童の感想を紹介します。
「やさいのソテーがおいしかったです。なぜかというと,じゃがいもがおいしかったからです。すごくおいしかったのでまた出してください。」(2年児童)
「私は野菜のソテーがおいしかったです。またキャベツなどの料理をたくさん作ってください。しかも私は人参が苦手ですが,給食の人参はおいしいです。」(6年児童)
「大豆とけい肉のトマト煮がおいしかったです。わけは,そのままの大豆はきらいだけど,トマトと煮こむとおいしく食べられるからです。」(4年児童)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp