![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:91 総数:916332 |
13日(金)6年生 修学旅行22 名古屋城到着
2日目の最初の目的地,名古屋城へ着きました。天守閣へ向かって歩いています。
![]() ![]() ![]() 13日(金)6年生 修学旅行21 宿舎を出発
これから宿舎を出発して再び名古屋へ向かいます。
![]() ![]() ![]() 13日(金)アサガオの水やり(1年生)
昨日は温かい1日だったので,たっぷりと水をあげています。
![]() ![]() ![]() 13日(金)朝の登校
今日まで6年生が修学旅行に行っていますので,5年生以下の子どもたちが町班長の代わりにがんばっています。
![]() ![]() 13日(金)6年生 修学旅行20 出発準備
朝食の後は,出発準備をします。
![]() ![]() 13日(金)6年生 修学旅行19 朝食
朝食をしっかりと食べて,2日目の活動も楽しみたいと思います。
![]() ![]() ![]() 13日(金)6年生 修学旅行18 荷物整理
起床後は荷物整理をしました。準備を終えて,朝食まで部屋でゆったりと過ごしています。
![]() ![]() 13日(金)6年生 修学旅行17 浜辺散策
さわやかな朝です。希望者で浜辺の散策をしました。約半数の子どもたちが参加しました。
![]() ![]() ![]() 12日(木)6年生 修学旅行16 グループミーティング
修学旅行1日目の最後の活動は,グループミーティングをしました。楽しかった1日をふり返りました。
![]() ![]() ![]() 12日(木)給食試食会と給食の感想![]() ![]() ![]() 「私は,さんまのかわりにのほねまでやわらかくておいしかったです。また作ってください。」(5年児童) 「ぼくは,さんまのほねはたべられないとおもっていたけれど,一口たべてみて,おいしかったので,ぜんぶたべました。」(2年児童) 「今日のお魚のほねまでやわらかくておいしかったです。魚を煮汁でひたしてたべると,とってもおいしかったです。またおかわりの分も作ってください。」(4年児童) 試食会の保護者の感想 「とてもとてもよかったです。愛情を感じる優しい味で,調理員さんの日々のお仕事に感謝の気持ちでいっぱいです。大人も毎日食べたい美味しい食事でした。この位,薄味にしたらよいのだと大変勉強になりました。朝食のバランスも和食で頑張りたいと思います。」(1年保護者) 「こんなに手間ひまをかけて,作ってくださっているとは知らず感動しました。とてもおいしく優しい味でした。毎日ありがとうございます。」(1年保護者) 「驚くほどおいしかったです。心を込めた給食だと感じました。家でもまねしたいです。ごちそうさまでした。」(1年保護者) 「さんまは骨も全て食べられて,カルシウムも摂れて良いと思いました。大根葉も思っていたより,ずっと食べやすくおいしかったです。」(1年保護者) 「給食ができる過程を聞いて大変なご苦労があることがわかり,安心して頂けることがわかりました。」(1年保護者) |
|