京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:22
総数:682480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

土曜学習6月

 今日は土曜学習の日です。図書室,会議室,ランチルームに分かれて,自分の課題に取り組んでいます。
 暑くなりそうな日ですが,朝のうちはどの教室もさわやかで,みんな集中して学習しています。

 写真上:図書室(1〜2年)

 写真中:会議室(3〜5年)

 写真下:ランチルーム(6年)
画像1
画像2
画像3

平成28年度学校運営協議会

画像1
画像2
待鳳小学校の企画推進委員会には,4つの委員会があります。「学力向上・まなび委員会」「心と体を育む委員会」「安心・安全を守る委員会」「体験学習推進委員会」です。子どもたちにとってよりよい具体的な取組を共に進めていきたいと思います。

平成28年度学校運営協議会

画像1
画像2
6月10日(金)に平成28年度待鳳小学校学校運営協議会総会が開かれました。待鳳校区の地域の皆様,保護者の皆様とともに,子どもたちの豊かな学びと育ちの創造を目指していきたいと思います。

プール掃除

画像1
6時間目に5年生がプールを掃除してくれました。
1年間の汚れがたまっていたので,大変だったと思いますが,一生懸命暑い中,全校のみんなのために綺麗にしてくれました。
そのおかげで,今年度もプール学習が始められそうです。

日曜参観日

その5
画像1画像2画像3

日曜参観日

その4
画像1画像2

日曜参観日

その3
画像1画像2画像3

日曜参観日

今年度の「日曜参観・引き渡し訓練」がありました。
今年度2回目の参観授業ということもあり,子どもたちもあまり緊張せずに,普段の姿をお見せできたと思います。
参観授業後の引き渡し訓練では,大地震を想定して行いました。
学習とは違う緊張感を持って臨んでいたと思います。
最後になりましたが,日曜日にも関わらず,多くの方が子どもたちの学校での様子を見に来ていただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

日曜参観日

その2
画像1画像2画像3

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
3時間目に「1年生をむかえる会」を行いました。
雨が心配されていたのですが,何とか持ちこたえました。
始め,緊張した顔つきで,6年生と手を繋ぎながら入場した1年生。
その緊張も,全校合唱で「世界中の子どもたち」を大きな声で歌うと,ほぐれたようで,自己紹介を元気いっぱいにすることが出来ました。
2年生からは手作りの「メダル」を首にかけてもらい,とてもうれしそうな様子だったので,良いむかえる会を行うことが出来たと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp