![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:30 総数:481440 |
(5年)10月21日 運動会前日準備
5年生と6年生が協力し合って,翌日の運動会のために一生懸命準備をしてくれました!
さすが高学年!ありがとう♪ ![]() ![]() ![]() 【2年】町たんけん 下鳥羽の町にビオラを広げよう編2
10/18,20に再び町たんけんに出かけました。先週伺ったコンビニと,魚屋さんてす。
月曜日に,前回の見学で知ったことを使って,ミニお店やさんをやってみました。 その活動を通して,改めて感じたことや,出てきた疑問を9つの質問にまとめました。 商品を並べる工夫を教えてほしいな。 商品を袋に入れるときに気をつけていることは何かな? おすすめの商品をどうやってお客さんに伝えているのかな? 緊張してしまったら,どうしているのかな? …などを聞いてみました。 コンビニでも,魚屋さんでも,子どもたちの質問にとてもていねいに,詳しく答えていただきました。 教えていただいたたくさんのことを,ビオラのお店で実践してみましょう! 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【2年】町たんけん 下鳥羽の町にビオラを広げよう編1
町たんけんをしました。
10/11は下鳥羽にあるコンビニへ,10/13は魚屋さんに行きました。 下鳥羽ふれあいカーニバルでビオラの花を売るためのヒントを探そうと,お店の人のあいさつや,表情,お客さんとのやりとりを見学しました。 お店の人たちはにこにことしていて, 大きな声で 「いらっしゃいませー。こんにちはー!」 と声をかけていました。 見学を通して,2つのお店に共通することを見つけたり,新たな疑問を持ったりしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年☆生活科「あきとなかよし」![]() ![]() ![]() 4年 運動会!!その7
ソーラン節は終わりましたが,まだ100m走が残っています。
最後の力を出し切り,ゴールへ向けて駆け抜けていきました。 4年生の運動会は一度きり。 思い出に残る運動会になったことかと思います。 次は学習発表会が待っています。 学習発表会も成功に向けて,がんばっていきましょう!! ![]() 4年 運動会!!その6
ついにフィナーレです。
クラスごとに集まり円をつくります。 短い時間でしたが,子どもたちのがんばりがすごく詰まった時間でした。 いっしょにソーラン節を作り上げることができて本当によかったです。 感動する時間をありがとう。 ![]() 4年 運動会!!その5
腰を落とし,全力で声をはりあげます。
全力でやり切る姿,すごくかっこいい。 周りとの動きも,最初と見違えるくらい合うようになりましたね。 ![]() 4年 運動会!!その4
ついに,4年生のソーラン節が始まります!!
これまでの,練習の成果を見せるときがやってきました。 子どもたちの気迫がこちらまで伝わってきます。 放送が終わり,旗を掲げます。 「ソーラン節,やり切るぞー!!」 ![]() 4年 運動会!!その3
4年生の,最初の出場種目は50mハードル走です。
召集場所に集まり緊張している様子・・・。 リズムよくハードルを跳び超える児童が増えましたね! これまで練習していた成果は発揮できたかな? ![]() 4年 運動会!!その2
開会式では,準備運動でラジオ体操がありました。
今年は,係の人がオリジナルの振りを考え,取り入れてくれました。 体をならして,出番に備えます! ![]() |
|